2010年04月20日

f4f2fdcf.jpg都会では自殺する若者が増えている。
そんな出だしの不吉な曲を
初めて聴いたのは小学生。
「傘がない」
そう、雨降りの日にスーパーや
コンビニなどに寄る時には
極力貧相な傘を使う事にしている。
以前、新品の傘を持ってって
銀行で同じ紺色のボロボロの傘に
様変わりしていたトラウマがあるのだ。
湖に落とした斧じゃあるまいし・・・
濡れて帰ったのは言うまでもない。
雨があがってよかった。



じつはギターを弾く人はご存じだと思うが
この曲とコード進行が同じである。



とどのつまり、傘がないのはハートブレイクなのである。

2010年04月19日

cb4d4c63.JPG2Fパーティルームでのセミナー風景だ。
経営セミナーなどを受講して
即座に実行できる事がある時は
「儲けたなぁ」と思う。
たまたま会場に選んで頂いたおかげで
この日は、めっちゃ儲かった。
今、とても忙しい。
こころを亡くすと書いて「忙しい」だが
まさにそんな感じで時が過ぎてしまうのだが
やるべき事が、あちこちから勝手にやって来る。
こちらからアクションしなくて済んでいる。
まさに、波に乗っている今日この頃だ。

<追伸>
本日さっそく「新しい店名はハロハロでしたっけ?」と言われた。
先が思いやられるぞ。

2010年04月18日

3174e86e.jpgアルバイトを募集している。
連日面接の日々なのだが
いい子ばっかり来てくれて
チョイスに困るのである。






<本日の付録>
Try Light!する所存だ。



2010年04月17日

bc388412.jpgクリストファー・ロイドはしぶいぜ。
『No Love、No Life』原題は「A Perfect Day」
シーンの展開の時、フェードの仕方が
TVっぽいな、と思ったらやはりそれ用に
作られたドラマのようである。

子役の可愛らしさもさることながら
なかなか奥行きのある出来映えである。
健康極まりない状態で、突如預言者が現れ
余命2週間と宣告されたなら
あなたはどうするのだろうか。

ジタバタするなよ、世紀末が来るぜ♪
そんな歌を思い出してしまった私であるが
コメディではないので念を押しておく。

2010年04月16日

0569a749.jpgLet it be である。
この曲をよこしまで演奏する事になり
頭の中で間奏を思い浮かべて
弾いているうちに、あれれ?となったのだ。
いや待てよ、違うフレーズもあるぞ。
おかしい。
YouTube で確認すると、なるほど
みんな違う。
で、ダンコレステ(ビーヲタ博士)に訊くと
「あ、公には3パターンあります。アルバムと
シングル、そしてネイキッドですね」
「青盤は?」「シングルバージョンです」
即答でありさすが!である。

さて、この「Let it Be」だが
身近にCDプレイヤーがある場合などは
この曲になると飛ばしてしまうくらい
聴きすぎて聴かなくなった曲だったのに
いざ、これがウクレレとピアニカで
演奏してみると、あまりの心地良さに
身もこころもトロけてしまうのであり
誰もが知っている、つまりポピュラーソングの
真髄というか醍醐味と言うか、そこはかとなく
世界中の人々の琴線を震わす理由が見えた気がするぞ。
なすがまま、きゅうりがパパとはよく言ったものである。



Beatles - Let It Be

蛇足のおはなしだが、同じような内容の歌を
ポールはその後作っている。これも秀作だ。
"Put it there, if it weighs a ton.
  That's what a father said to his young son."
Let it Be ではマザーメアリーだが、ここでは父子の話だ。
もしも1トンもあるのならどうしようもない。そのままにしておきなさい。
つまり意訳するなら、自分の力の及ばぬ事をいくら考えても無駄だよ
自分にできる事を精一杯しなさい、と諭していて
とどのつまり、Let it beなのである。



Paul McCartney - Put It There

Give me your hand, I'd like to shake it
I want to show you I'm your friend
You'll understand if I can make it clear,
It's all that matters in the end

Put it there, if it weights a ton,
That's what the father said to his young son
I don't care, if it weights a ton,
As long as you and I are here, put it there
Long as you and I are here, put it there

If there's a fight, I'd like to fix it
I hate to see things go so wrong
The darkest night and all its mixed emotions
Is getting lighter, sing a long

Put it there, if it weights a ton,
That's what the father said to his young son
I don't care, if it weights a ton,
As long as you and I are here, put it there
Long as you and I are here, put it there

(From "Flowers in the Dirt" 1989)

2010年04月15日

007fe415.jpg整理整頓が苦手である。
うわぁ、気持ち悪い!と
掃除を始めると、ゴミが1tくらい出る。
だらしないな。







2000 t

2010年04月14日

6f93cd05.jpg知り合いのバンドがGSをするのだそうだ。
ガソリンスタンドではない。
グループサウンズである。
おやおや、うれしいではないか。
かくいう私も高校3年生の時には
「シーサイド・バウンド」をバンドでやったぞ。
ま、演奏はビートルズの「タックスマン」風に
アレンジしてやったのだが楽しかった。
GS,とてもたのしみである。



2010年04月13日

f5216e8b.jpg映画「ラブ・アペタイザー」(Feast of Love)
モーガン・フリーマンありきで作られた映画
そんな匂いがぷんぷんする。
彼の最近のこういう個性はどうも
いい人過ぎて好きになれない。
「ショーシャンク」「セブン」の時の
あのワイルドかつ冷静でお茶目、しかも
喜怒哀楽がとても深く、人としての
年輪を感じさせるキャラ。
なおかつスリリングな役の彼が好きだ。
Feastを邦題では前菜としているが
これは前妻と掛けてのシャレのつもりか。
眠れない夜に観ると不完全燃焼でさらに眠れなくなる。

2010年04月12日

a744f744.jpg「さ、お祈りをして」
「もうしない、お祈りしたって
  何も変わらないんだから」
母子のちょっとしたすれ違い。
子が母になり、懺悔し、赦し、祈る。
映画「あの日、欲望の大地で」だ。
(原題:The Burning Plain)
この邦題は正直なんともならんが
燃える広野でも内容を言い表せないからして
ま、良しとしておこう。
我々の世代の抱えるさまざまな問題が
ここには表現されていておもしろい。
人として、男、女としての40代
親としての40代。親の感性と子供の感性。
それぞれの正義やジェラシーを
過不足なく100分少々に収めている手腕はすごい。

シャーリーズ・セロンって女優が大好きで
彼女の見た目も好きだが、それ以上に
差別のある頃の南アフリカに生まれ育った彼女が
映画をとおして、人間ってものに肉迫する姿勢が好きだ。
女優をしながら哲学者であるからして
一糸纏わぬ姿などは、私へのサービスだと考えたい。

映画を観終わる頃に、ああ、あの冒頭のシーンは
こうつながるのか、と
もういちど最初から観たくなる映画である。

「自分以外のなにかのために祈る」それは。地球上で
人間だけに与えられた最高に美しい行為なのではないのか。

2010年04月11日

58e885d3.jpgDVD『 The Present 』サーフィンムービーだ。
おふざけの多さが気に入っている。
ロングボードに脚立を立てて波に乗ったり
ゴルフしてみたりとやりたい放題だが
さすがのテクニックと身のこなし。
キレのあるライディングには目を奪われる。
海が恋しい日にお薦めだ。


さて、長電話が苦手である。
力が入り過ぎてしまうのだろうか
左の耳が数日痛んでしまう。
電話中に右耳に替えたりしても
なんかしっくりこなくていつの間にか左だ。
今日も痛むぞ。
そのリハビリ中は電話を取るのも
とても億劫なのであり、私にとって
電話は1分以内1日3件まで、が理想である。



Any Time at All

いつでも電話しておいで、すぐに駆けつけるから。
そんなラブソングだ。
間奏のピアノとギターのユニゾンにしびれる。

そうだ、私が小学生の頃はクラスの名簿で電話番号に
(呼)なんて表記があったのを今、突然思い出した。
固定電話すらなかなか使わない最近の日常を思うと
文化の進歩はすさまじいものがある。
まさしくThe Presentである。

2010年04月10日

050a238d.jpg勘の良い人はお気付きだが
ワインレストランは30日を以って閉店し
ハワイ料理のお店に様変わりする事とした。
ほぼ12年間も支えて頂いたファンの方々には
深い感謝を表明するとともに
あたらしいスタイルをたのしみにして欲しい。
「愛と感謝と調和」「家庭に招かれた感覚で」
そのふたつの理念はそのままに、さらに
ステップアップする所存であり、道なき道を
往く事が好きな性分なのだ、と
つくづく自分を感じる次第である。
人のやってない事しかしたくないらしい。
ま、よこしまにおいてもしかり、なのだが。

HanoHano Aloha Dining
ハノハノってのはハワイ語で
特別なとか、すばらしいとか
概ねそんな意味である。
Good以上、いやいやBest以上を意味する。

さて、そいつを日本の言霊で解釈するのなら
「は」は「葉」であり生命力の源である。
陽が射し木が栄える像。
「の」は「野」であり「葉」の生い茂った様。
そして流れる水のように妨げるもののない像。
「は」「の」を合わせると人々に慕われ
困難にある人も気運が上昇するのだそうだ。
しかも「はの」の二乗であり
名前を付ける時には、神がかり的な
示唆があるものである。

なんとなく語感で決めたのだが、調べれば調べるほど
素敵な名前なので、我ながらシビれている。
しかも「ハノハノ」で6画、大吉である。

ここに訪れるすべての人たちが生命力に溢れ
運気上昇して頂ける事を祈念している。

ちなみに「ハロハロとは違うのですか?」との質問を受けるが
それはタガログ語であり「混ぜる」という意味であり
いわゆるひとつのミニストップなのであり、おいしい。

「葡萄畑」を「蒟蒻畑」と勘違いしていた人も多いので
フィリピンパブに間違われる事だけを心配している。
冗談はさておき、5月4日オープンするので宜しくである。

2010年04月09日

ccae2490.JPGうたた寝してたらカホンが届いた。
ご存じない方に解説すると
こう見えて実は楽器である。
立派な打楽器なのであり、こいつの上に
またがって表面を叩くのだが
叩く人のキャラ次第で鳴り方が違うので面白い。
どんどんアコースティック楽器にハマっていく。

2010年04月08日

eab05507.jpg







風の便りによると、おしゃれな
ハワイアンダイニングが開店するらしい。
たのしみである。

Happy B-day,Buddha.

2010年04月07日

8e05d005.jpgTVのニュースに釘付けだ。
無実の罪だったらどうするんだろう。
いや、中国での邦人の死刑の話だ。
「遺憾」程度ではいかんだろ。
映画などでは、よくはめられて
巨悪に立ち向かうなんてドラマが多いが
実際は、はめられちゃおしまいである。
中国での裁判ってのは、そもそも
公開されないので本当に罪を犯したのかさえも
われわれにとってはわからない。
民主主義ではない国、一党独裁の国で
邦人が殺されても友愛なのだろうか。
そんなわけで、今後そんな恐ろしい国には
いっさい足を踏み入れない所存である。

そして平均年齢69歳の新党結成。
いいじゃん。である。
69歳だけあってロックじゃん。

今のままじゃいけないんだ。

そういう危機感を持っていても
なにもしない輩よりも
立ち上がれる69歳に、私はなりたい。
民主党、問題あり過ぎだからね。

入学式なのだそうだ。
さくらが早く咲いたので懸念されていたが
やっぱり、ちゃんとその日まで粘っててくれるのだから
桜ってのは日本人とこころが通じ合っているのだ、と、しみじみ思ふ。

2010年04月06日

4a5070fe.jpg「山下マヌーのお値打ちハワイ ハイパー版」
読んでるだけで疑似ハワイである。
ホテルのラナイで、さて、今日は何しようかな
なんて雰囲気で本を開いている気になる。
気持ちがゆったりしてしまうから
不思議である。
ハワイで贅沢気分をお値打ちに味わいたい
そんな人にはお薦めの本である。
挿絵も味わいがあってたのしい。
敷居の高い場所ですら、こんな使い方をすれば
めっちゃリーズナブル!
そういうお手本だが、情報は少し古い。
ま、いかに応用するか、でもある。

2010年04月04日

151f375f.JPGお花見と称して飲み会である。
幸せを通り越して天国だったぞ。
岩倉「桜まつり」
地下鉄と名鉄を乗り継いで行ったのだが
チケットの買い方がわかんなくて
往生こいたぞ。
しかも、駄洒落ではないのだが
大山寺(だいせんじ)で大惨事だったらしく
名鉄で30分ほど待たされて往生こいたのだ。
隣に座っていた20代の女性は携帯電話で
「人身事故なんだってぇ、最悪ぅ」と話していたが
最悪なのはあなたではなく、事故にあった
92cbe07b.JPG 当事者なのではないかと突っ込みたかったし
30分缶詰くらいで最悪なら、幸せな人生を
送っているのだなぁ、と思った私である。

さて、この寒さの中で夜桜か、とお思いだろうが
そんなイベントに私が行くわけはなく
岩倉の五条川沿いに佇む一軒家で
屋内からのお花見なのである。
まずはチリのモンテス・パープルエンジェル'06
ヘビーボトルに詰められた濃い赤。
カルメネールがほとんどでプティヴェルドを少々。

7dff7b13.JPGでもって、お祝いってことで
シャトー・ラトゥール'01
これには参った。
01とはいえさすがの味わいである。
刻々と変化する味わいと香りに
感嘆した私である。






26762aea.JPGそして、珍味からすみに合わせて
グラッヒャー・ヒンメルライヒ'76ベーレン・アウスレーゼ
新妻のバースデービンテージを想定したのだが
1年間違えてしまった。
そうそう。
乾杯にはヴーブクリコのロゼ。
その次にはブルゴーニュの
リューリー・ルージュを飲んだんだ。
その存在を忘れるくらい
猛烈なワインナップである。


18731607.JPG生産年不明の松竹梅「原酒」
これがすさまじかった。
紹興酒のような香り。
濃厚な味わい。
日本酒も瓶熟するのである。
うまかった。






3e1470d6.JPGそして極め付けがこいつ。
主催者の家で眠っていた数十年前のシーバスリーガル。
抜栓しようにもコルクがまるで
ツナのようにふにゃふにゃだったので
ヤバいかなと思ったが入ってしまったコルクを
茶漉しで除去しデキャンタして飲んでみると
これが死ぬほど旨かった。
かどがなくなって丸い丸い味わい。




f1ad458c.JPG先週結婚式を挙げたばかりの
新婚さんいらっしゃい!
おふたりのおかげで
美味い酒を次から次へと飲みほした
感謝!


2010年04月03日

32872d30.jpg過日予告した「愛と死」という
ものものしいタイトルのピアノ演奏会。
宗次ホールってところに行ってきたが
もう、めちゃんこ気持ちの良いホールだった。
清潔で従業員の接客も完璧以上。
しかも低料金。
文化の為にこれだけの事ができるなんて
人として嫉妬してしまう。
多くの人に貢献できる仕事がしたいものである。
さて、コンサートの中身だが、すさまじかった。
日本を飛び出して本場で頑張ってる人ってのは
まったく異質の存在であり、ピアノが
あんなふうに鳴る事を今日初めて知ったのだ。
行って良かった。
しあわせな時間というのは意外にそばにある。
必要なのはちょっとした決断だけだ。

じゃ、その後の食事は蕎麦に決定である。
西区幅下の谷屋さんである。
はじめて伺ったのだが、評判以上にうまかった。
桜海老のかき揚げとのハーモニーは倍音を奏で
蕎麦湯に入れた七味は山椒が効いていて深い余韻を残した。
さながらコンサートホールであり、従業員も
深いプライドを持って仕事していたことが印象的だったぞ。

蕎麦と言えばそう、かつて欧陽菲菲も「ラブ・イズ・蕎麦」と歌っていた。
いい音楽と美味しい食事は、このうえない人生の歓びだ。
おおいにエネルギーを与えてくれた事に感謝。
幸福は、意外にそばにある。

2010年04月02日

1b3c5af7.jpgいやぁ、よく眠れますなぁ。
南風が吹きました。
あなたもゆっくりおやすみください。
寝てる場合です。

春眠不覺曉 
處處聞啼鳥 
夜来風雨聲 
花落知多少

大好きなイラストレーターHilo Kume さん
今月21〜26日は名古屋松坂屋のハワイフェスに出店!

2010年04月01日

b8064b5e.jpg歯医者に通っている。
この痛みは、治せないそうで
「歩きなさい」と言われたのだ。
つまり、生活習慣やストレスなどから
脳とは別のところで、生物として
歯には歯の考えがあって、自分の
いちばん過ごしやすい環境を
自分で調整しているのだそうであり
その移動の為に、日常覚醒している時でなく
就寝時に思い切り歯を食いしばって
もう少し右、とか左とかやってるのだそうだ。
よって目が覚めた時、いちばん痛む。
考えうる最悪の目覚めのひとつである。
できるだけ我慢しているが、接客に支障をきたすので
仕事の時には鎮痛剤を飲んでいるのだが
そろそろ2週間であり、身の危険を感じている。

歯医者の先生に薦められたのはこの本。
『歩くとなぜいいか? 』(PHP文庫) 大島清

要約すれば、無になってただ歩いていると
そのあいだに、カラダが勝手にいろんな部分を
調整し始めるのだそうだ。

先生に、飲食店で70坪を行ったり来たりしてるので
かなり歩いてますよ、と言うと、いやいやそうじゃなく
物を持ったり動いたり止まったりではなく、一定の時間
一定の速度で歩く事が大事なのだそうだ。
じゃ、お店まで歩こうかとも考えたのだが
まだ一度も実行できていない。

達郎さんのア・カペラ集『ON THE STREET CORNER 』を聴きたくなって
聴き始めたが最後、はまり込んでいる。
こんなドゥーワップなんぞを聴きながら歩くと良いのかも知れない。
でも、もう少し暖かくならないとな。



 That's my Desire

2010年03月31日

3730c21c.jpg心象風景というものは不思議だ。
今年のさくらは、ちっとも美しく感じないし
ワクワクしないのは、ひとえにこの季節外れの
寒さのせいなのではないのかと踏んでいる。
もしくは、私の心が病んでいるのか?
さくらの薄いピンクがとても冷たく映るのだ。
余計に寒く感じてしまうのである。
ま、いいや。
兎に角、寒いのは嫌いだ。

そんなわけで地下鉄に咲いた一輪の花。
スーザン・ケイグルを聴いている。
デビューCD「The Subway Recordings」は
地下鉄構内でのライブレコーディングだ。
のびのびとした声、あたたかく力強い歌。
今は、Susan Justiceと名を変えたようだ。
しかもちょぴりキレイになったのではないのか。
個人的にはスーザン・ケイグル時代の音楽性のほうが
よりハートにグッとくる。
つまり、ハッ!としてグッドだ。
4月になったら突如初夏に変わるのかもしれない。
つまり、迫るショッカー地獄の軍団である。
ま、いいや。
兎に角、寒いのは嫌いだ。

<追記>
お客様にインタビューしたら、同じだと言っていた。
ホっ。である。
やっぱ、さくらを愛でるには寒過ぎるのである。
寒空にピンクは似合わない。

2010年03月30日

27e3836d.jpgデパートでは、エレベーターにアナウンスが入る。
「五階でございます」は「誤解でございます」に聞こえ
ひとりウケているが、そんな経験はないだろうか。
もう少し、表現に切実さをアピールしてくれると
なおさらうれしいぞ。
ま、同じような事なのだが、ラジオなんかで
「セントレア空港は平常通り運航しています」
そんなお知らせも、下ネタかよっ!と
突っ込みを入れつつ、ひとり爆笑している。
以前ビックリしたのは「成城石井に行く」だが
こんな空耳話も満月のせいという事にしておく。
続きを読む

2010年03月29日

91009f36.JPGブルゴーニュ・ルージュ
   キュヴェ・サンヴァンサン'06
エチケットが変わるだけで、味わいまでが
変わったように感じるのは不思議だ。
エチケットはよりシャープに。
味わいは、よりブルゴーニュらしさ
ピノノワールの特徴がよく出ていて
エレガントさに磨きをかけた印象である。
もともとこのワインはグラスに注いだ瞬間
えっ?!という色合いでピノノワールには
まるで見えない、透けてとおらなかったのだが
今回のビンテージはとても美しい。
ピノはこうでなくっちゃ、である。
らしさ、ってのは大事なのだ。

2010年03月28日

be6825fd.JPGディフューザーってものを購入した。
「First Rain」って名前だ。
 pier 1 imports 社。
ハワイ産のルームフレグランスである。
「ファーストレインなんて詩的な名前ですね」と
店員さんに言ったら「そうね速い列車なのかな」
との答えが返ってきたが、どう考えても
それならFast Train である。
ボケなのか察する事ができなかったので
軽く黙殺しておいた私であるが
とてもいい香りに今、癒されている。

2010年03月27日

dfbc3191.jpg『スイートリトルライズ』江國香織
映画化とのうわさを耳にして手に取った。
おとなになると、「嘘」ってのは
自分を正当化するためのものというよりは
相手のためのもの、なんだよね。
でも、その相手もこどもじゃないし
百戦錬磨なわけでお見通しの場合が多い。
そんな「嘘」をテーマに江國香織が
どんな小説を書くのか興味を持ったのだ。
しかし、私的にはしんどかった。
登場人物のキャラクターの設定には
理解を示せるのだが、そのなかの
誰にもシンパシーを感じる事が出来ないので
感情移入できず、ずんずん物語が過ぎるだけなのだ。

「不倫」ってのがテーマなのかな。
『恋するために生まれた』の中では
江國さんは「密通不貞」ということばの方が好きだと言っていた。
そこには激しく同感である。
このストーリーも密通の雰囲気が醸されていた。
つまりペリカン便である。
いや、それは日通だった。

江國さんの小説は、読むたびにこの人って芸術家肌なんだなと思う。
つまり、毎回同じ事は絶対にしたくないし、テーマを持って
作品にチャレンジしている事がよくわかるのだ。
この作品においての裏テーマは場面展開のスピード感、だろう。
TVドラマを見る感覚で小説を読め、という事だ。
その良し悪しは別として、彼女のその気質が気に入っている。

最後に芳村思風先生の言葉を。
『嘘を責めてはいけない。なぜ嘘をつかなければならなかったのか?
その原因を察し理解する事が大事である』

2010年03月26日

8eeeabe2.jpg『ハワイで聞いた心にひびくALOHAな話15』
山下マヌー (著)
ハワイ好きであろうとなかろうと
お薦めできる本である。
Aloha ってのは「こんにちは」「さようなら」
「ありがとう」「愛してます」など
さまざまな意味があり、本のタイトルを
今風であれば、ハワイにまつわる15個の
深イイ話と言い換えても良いだろう。

若い頃の私がハワイに興味を持てなかったのは
文化の匂いがしなかったからなのだが
40代に入り、初めて訪れたその地は
日本の文化や宗教観ととてもよく似た
感性や歴史があり、あっという間に
この世でいちばん大好きな場所のひとつとなった。

つまり、文化の匂いがしないなんて
完全なる偏見であり誤解だったのである。

所詮旅行者の目なので、あばたもえくぼに
見えている部分もあるのかもしれないが
こういう本を読むと、ハワイの持つ魅力を
再確認できるとともに、人として
どんな生き方をしたいのかを
まじめに考える時間を与えてくれるから素敵だ。

血中ハワイ濃度が高まるとともに、ゆったり
人生を見つめ直すことのできる極上のひまつぶし本。

2010年03月25日

e1ab8e80.JPGVdPドック・カベルネ'07フォンタネル
ファンの多いのこのワインなのだが
輸入元が切らしていて、ひさびさの登場だ。
南仏らしく太陽をしっかり浴びた味わい。
熟したベリーの味と香りなのだが
料理を引き立てる脇役に徹した造りは
主張を抑え、とても好感が持てる。
このエチケットもさりげないところが好き。
ワイルドなステーキなどと豪快に愉しみたい。

さて、ひさびさ、といえば歯医者に通っている。
歯医者嫌いからは「歯医者復活せん」と言われ
非常に勇気の要る行動であり清水の舞台から
豪快に飛び降りるくらいの覚悟が必要だ。

以前、虫歯の治療でかぶせた部分が取れてしまって久しいので
そこが痛んでいるのかと思ったら、そうではなく
神経過敏のようである。

いちばんショックだったのは、数年前抜いたはずの
親知らずが、レントゲンにしっかり写っていた事だ。
横向きにはえている歯を、真ん中で切断しただけだったのである。

現在行きつけの歯医者は、週刊誌に名医として紹介されていたので
通院しているのだが、その先生ですら「ちゃんと抜くなら紹介しますよ」と
大学病院を推薦されたのであり、じゃ、あの時の死ぬほどの痛みと
扁桃腺まで腫れまくって1週間ほどまともにご飯も食べられなかった
あの日はいったいなんだったのか?と問いたい。

てきとーな飲食店があるように、てっきとーな歯医者も存在するのである。
患者ってものは「適当」な処置を求めるものであり
林家三平なら「びっくりしたなぁもー」と言うだろう。

2010年03月24日

02130199.jpgよこちゃんがピアニカを持って
お店に遊びに来たのだが、いいタイミングで
友人しかいなかったので演奏を聴いてもらった。
演奏者ふたりにオーディエンスふたりだ。あはは。
上達への近道は、やはりひとに聴かせる事である。
モチベーションはさらに上がったのである。
乞うご期待!

30c2d41f.jpg

2010年03月23日

9a0db636.pngNews of the World を聴こうと
CD棚から出してきて開いたなら
なかから、マイチョイスの
クイーンのベスト盤が出てきた。
そんなものを作った事すら
記憶にないから嬉しい。
どんな曲が入っているのか
皆目見当がつかないわけではないが
彼らの素晴らしい曲の選択は
CD一枚に収めることなどできないから
どんな心境でチョイスしたのか
自分に対して興味深いのである。

ただ今聴いているがナイスチョイス!
さすが私である。
「God Save the Queen」で締めくくるあたり
並みの芸当ではないし、そつがない。
っつーかクイーンってやっぱシビれるわ。
体力があってフラストレーションのある日には
フルボリュームで聴きたいものである。

News of the World を邦題で「世界に捧ぐ」とした
レコード会社の感性はすばらしい。
なぜなら、このアルバムが出た当時は
まだ、世界中ではクイーンの存在は
マイナーだったのであり、日本では
アイドル扱いだったのである。



Queen - 'Tie Your Mother Down'

ロックアイドルだった頃の映像だ。

2010年03月22日

193a783e.JPG本日は北部市場入口にあるカフェ
ほくぶ停さんにてウクレレライブを楽しんだ。
なんでも鎌倉あたりから一組と東京から一組。
ハワイアンの曲でなくオリジナル中心だったが
うららかであった。
窓からは青空、そして雲の流れが見えるのは
なんとも心地良かったのである。
名古屋ではこの手の音楽は
見かけないな、やるといいのに。

Profile

大島”ビッグアイラ...

コメントありがとう!
新着!ViVa なBlog
Archives
Moon Phases
livedoor プロフィール

大島”ビッグアイラ...

  • ライブドアブログ