2007年04月

2007年04月30日

af26c32d.jpgずっと扉をノックしていたからなのだろう
ヘンに思うかもしれないけれど
ここ一年以上、霊性がアップしてきている。
通常目に見えないエネルギーを
たとえばオーラとか言ってますよね。
私の場合、色では見えないけれど
湯気のように見えたり、手のひらに電気が
走ったりするのですが、昨夜のこと。

帰り道に、車でビートルズの「Revolver」
聴いていたんですが、な、な、なんと!
Tomorrow Never Knows のところで
車の中全体から湯気のような煙のようなものが
湧いてきて、あまりの驚きに見渡すと
いつもどおりなんです。
気のせいだ。と思って前方を見ると
また煙が立ち昇ってくるんです。

以前読んだ「聖なる予言」 に、その方法が書いてあって
トレーニングはしてたんだけど、無意識に見えることは
今までには、なかったのさ。
(視点を少しずらすと誰にでも見えるらしいよ)

きっと「Tomorrow Never Knows」って曲には、だぶん
ものすごい四次元的なエネルギー(バイブレーション)があるのだと思う。
今日のお昼にまた見えるかな?って試してみたら
かげろうのように空気が揺れた。間違いない。

The Beatles - Tomorrow Never Knows YouTube

「Let'em in」ってのはウイングスの大ヒット曲。
みんな、おいでおいで!入って来いよ。って内容。
その「ドア」が開く日は近いのか?

♪Open the Door Let'em in

そんなふうに、四次元と三次元の境が、なくなるのかもしれない。
スピリチュアルでごめん。

Tomorrow Never Knows lyrics

Turn off your mind, relax
and float down stream
It is not dying
It is not dying

意識を断ち切り
海に浮かんでいるように力を抜き
瞑想するんだ 死んだかの如く

Lay down all thought
Surrender to the void
It is shining
It is shining

思考はすべて捨て
「空」
輝いているのがわかる

That you may see
The meaning of within
It is being
It is being

そうすれば内なる声が聴こえるだろう
それは
「色」

That love is all
And love is everyone
It is knowing
It is knowing

愛がすべてであり
ひとりひとりが愛だ
それが「悟り」

That ignorance and hate
May mourn the dead
It is believing
It is believing

無知や嫌悪は葬られなくなる
信じる事だ

But listen to the
color of your dreams
It is not living
It is not living

しかし空想の中に耳を傾けても
現実は違う

Or play the game
existence to the end
Of the beginning
Of the beginning
Of the beginning
Of the beginning
Of the beginning
Of the beginning

それが人生
「はじまりの始まり」は「終りの始まり」
「色即是空」「空即是色」
「色即是空」「空即是色」

 (雰囲気訳:ワインセラピスト)

*参考資料 Tomorrow Never Knows Wikipedia

2007年04月29日

acb8df29.jpgジャンヴェッセルのシャンパーニュと
ゆーさくの作ったオードヴル。
おいしいよ!
写真はプロの撮ったもの。
やっぱ違うね。あは。

2007年04月28日

9d8150d6.jpg今月は今日で終わった。のだ。
広告関係や事務仕事。とくに今月は
銀行さんが連休なので、大忙しだったのさ。
GWも葡萄畑は無休で営業だが
もう、今月は終了したかの気分だ。
毎日更新してるからみんな心配してくれるけど
おかげさまで売上も前年をとっくに越えている。
事務仕事もけっこうたくさんあるんだよ。
今夜はもう、へろへろです。

そんな、ほっとひと息ついた時に
聴きたくなるのが、このアルバムだ。
クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ
イン・コンサート

   〜 コンプリート・ヴァージョン

なぜかトロピカルに聴こえていて気に入っていたのだけれど
それもそのはず。
クリフォード・ブラウンはジャマイカ生まれなんだよね。
それを知った時には俄然納得がいったよ。
マックス・ローチの熱いドラムも素晴らしい。

夕暮れ時に、シャンパーニュを片手に浜辺で聴きたいJazz。
明日晴れたら、海を見に行こうかな。 え? 雨なの?

2007年04月27日

54c54b8d.jpg牛肉のたたきのヘルシーサラダ。
サラダは体を冷やすから、生姜やニンニクを
効かせてマリネした牛肉をタタキにして
和風のドレッシングでいっただきまーす!
合わせているのはマコン・アゼ'04
気軽なブルゴーニュです。
ほんのり檸檬のような柑橘系の味があるので
この取り合わせは、初夏向けのマリアージュ。
ぜひぜひお試しくださいね。

深夜のおやつに合わせて聴く音楽はコイツ。

67aa1204.jpgJohn Coltrane が大好きさ!

彼との最初の出会いは「至上の愛」だった。
死ぬかと思った。続きを読む

2007年04月26日

88144aa8.jpg何年経っても、ビートルズのアルバムの中で
最高傑作と思っているのは「REVOLVER」
ここ20年以上その考えは変わっていないので
たぶん一生「REVOLVER」を愛すのだと思う。
このアルバムを手に入れられたのは
中学3年だった。死ぬかと思った。
即死といってもいいくらいだ。

以前にも書いたが、ビートルズ聴いてる奴って
クラスに2・3人居れば上出来で一学年600人居たが
思い出せるコアなビートルフリークは4人だ。
今のCDように安価ではなかったので
このアルバムに辿り着くのには時間がかかったのだ。

コレステさんのブログでも紹介して頂いたが
「死ぬかと思った」というのは
最高の褒め言葉なのである。
英訳すれば「Take my Breath Away」なのであって
呼吸さえもままならない息も止まるほどの思いをした。
つまりそういう事で、「即死」というのは
息を停められても死ぬまでは数秒あるが
それ以上に「秒殺」で胸を打ち抜かれた状態。
「REVOLVER」はそのタイトルどおりに
私を即死に追い込んだアルバムなのである。

通常Take my Breath Away は「息をのむ」程度に訳されているが
私にとっては「死ぬかと思った」なのである。
大袈裟だと言われればそれまでなのであるが
「喜怒哀楽」を通り越した状態といっても差し支えないのである。
リボルバーは、それほどのアルバムなのだ。

Goodtimes & Badtimes いろいろあるが
ジョンの歌う「I'm only sleeping」はBadtimes な私に
とても勇気をくれる曲。

しかし、あの衝撃的な「And Your Bird Can Sing」
2分にも満たない曲だったなんて、今日初めて知ったのです。

今日は、ライブドアの都合でコメントできないようなので
こちらで解説しておきます。 (笑)

2007年04月25日

41067935.jpg過日、ビートルズの「LOVE」制作ドキュメントを
放送してたよね。見た?
この番組を見て、めっちゃ納得したよ。
東芝EMI の宣伝文句がいけなかったんだろうね。
ミュージカルや映画のサウンドトラックってさ
それだけでは、あまり楽しめないでしょ?
ビジュアルを想い浮かべて聴くものという
イメージが私にはあるんですが
この「LOVE」というアルバムもまさにそうなんです!

アルバムだけを聴いてると、どうしてこんな
派手なコラージュをするのか?と
首をかしげていた人も、あのアクロバティックで
幻想的なショーのワンシーンを見たならば
サウンドとビジュアルの整合性に納得するかもね。
少なくとも私は納得したしポールやリンゴが
絶賛しているその気持ちもわかる。
(この番組を見るまではわかんなかった)

ジョージ・マーティンによる『LOVE』全曲解説
これも、今読み直すと、理解できる。

Cirque du Soleilって、ほんとすごい。
さすがラスベガスのショーだ!
この番組を見たら、このショーを観たい気持ちになりそうだね。
「While my Guitar・・・」の場面は特にすばらしかった。

彼らも「ビートルズは神聖なもの」と捉えているから
あちこちに尊敬の念を感じるんです。
しかも演じる人たちは鍛えに鍛え抜かれたプロフェッショナル。

シルク・ド・ソレイユの日本公演はあるのだろうか?
「LOVE」以外には興味はないのだけれどね。
ぜひ見てみたい極上のエンターテイメントだ!

The Beatles Cirque du Soleil las vegas
YouTube では、伝わりにくいけど、ほんのり感じられますヨ。
Gala Premiere of The Beatles' LOVE by Cirque du Soleil®

Love


2007年04月24日

877da894.jpg休みが必要だ!

TVがそう言ってる

珈琲でひと息いれろと言ってる

    なるほど
           by 奥田民生

2007年04月23日

da58d21b.jpgイカ墨を練り込んだパスタを茹でて
塩胡椒しただけ。
友人まー坊にもらったシチリアの
直密輸入EX.ヴァージンオイルを
ダバっとぶっかけて
はーい! できあがり!
シンプルがいちばんうまいのだ。
合わせたワインは、こいつ!
オリヴィエート・クラシコ・ラ・カライア'05
がぶがぶ。

2007年04月22日

472ee277.jpg<歓びのシャンパーニュ>
お祝いの席には欠かせない、豪華で洗練され
エレガントで気高く魅惑的!
そんなシャンパーニュの華やかさ
美しさ、おいしさの秘密を教えちゃいます!

<シャンパーニュって何?>
葡萄栽培のほぼ北限とも言われるフランス
パリから北東へ約150kmのランス地方を
はじめとするコート・デ・ブランに分散する
250村で栽培される葡萄から造られる
発泡性ワインのみがシャンパーニュを名乗れます。

<どうして発泡するの?>
1次発酵は白葡萄(シャルドネ)と黒葡萄(ピノノワール/ピノムニエ)を果皮から
色が出ないように圧搾し、そのまま発酵させます。出来上がった新酒と古酒を
ブレンドし酵母と糖を加え瓶詰めされ2次発酵させます。加えられた糖分が
アルコールと炭酸ガスに変化し、発酵がゆっくり低温であればある程、
炭酸ガスはゆっくりと液中に溶け込みます。

<甘口辛口はどうしてできるの?>
コルクを打つ前に少量のリキュールを加えます。その糖度により辛口から
Brut、Sec、Demi−sec、Deuxの順になります。

<年号付きはなぜあるの?>
とりわけ葡萄のできの良い年のみ造られますが、シャンパーニュ総生産量の
10%ほどです。

<ジャン・ヴェッセルのシャンパーニュ>
シャンパーニュ地方の中でも、グランクリュ格付けの村
ブジィー(Bouzy)で造られています。
自家畑で手摘みした葡萄を100%使用して造るこだわりのシャンパーニュです。
生産者曰く「極上のシャンパーニュ造りには、葡萄の気質を
熟知している事がいちばん大切だからだ」

きめ細やかな美しい泡立ち。ドライで力強く気品漂う味わい。
驚くほど複雑なブーケが立ち昇ります。
洋風和風エスニックを問わず、どんなお料理にも相性は抜群。
しかも、どんなお料理もさらに美味しくしてくれるので
ご家庭でも、ぜひお気軽にお試し下さい。

<スパークリングワインの抜栓>
まずは、よく冷やしてください。それでもう安心です。
キャップシールを取り、コルクを軽く押さえながら金具を緩めたら
少しひねってみて下さい。コルクが少し浮いたら、今度は
中に押し込むような気持ちでもう一度ひねって下さい。
かんたんに、上品に抜栓できます。
間違ってもF1レーサーのように振り回さないで下さいね。
食卓がたいへんなことになります。

<君の瞳に乾杯!>
名画「カサブランカ」でボギーがイングリッド・バーグマンに言った台詞も
シャンパーニュなしでは語れません。君の瞳に乾杯!

2007年04月21日

22a8a6fd.jpg昨夜、NHK BS でやってたんで
「Good Will Hunting」観ました。
もう何回観たんだろう。
次のセリフもわかっちゃうんだけど
それでも観終えてすがすがしい
いい気分になれるんですよね。
いい言葉がそこらに散りばめられてて
何回観ても深みがあります。

よかったら観てみて下さい!
これは、私のシネマ、ベスト5に
入ってます!

今夜は、家に帰ったらビートルズ「LOVE」制作ドキュメント
こいつが録画してあるので、ちょびっと愉しみ。

2007年04月20日

aae16d9a.jpgアナログ盤を眺めてたら、なんと
十代から聴いていないLPを発見。
England Dan and John Ford Coleyだ。
このふたりの紡ぐハーモニーとメロディは
とってもキャッチーでセンチメンタル。
しかも、どの曲もタイトルがサビで連呼される
というヒットメーカー的なつくりと
maj7thを多用したやさしい音。

仕事が終わってカウンターで聴いてたら
猛烈に誰か傍に居て欲しくなった。
電話でもしようかとも思ったのだが、午前3時も過ぎてた。
そんな時にかかったのが「WHO'S LONELY NOW」
さらに寂しさを助長させるには充分だったのだが
その次にかかった曲は「HOLD ME 」
うう・・・もう、抱きしめられたい気分でいっぱい。 (笑)

忘れられない恋を思い出す夜って、こんな日だね。

48a3e775.jpgじゃ、思いっきりセンチにひたろう!って
出したLPがこいつ。Bobby Caldwell だ。
「My Flame」が特に泣かせる。
‘離れ離れになってどんくらいかな?
僕は何も変わっちゃいないよ
ずっと君を想っているんだ
今も愛してるって言ってくれないか?’

う〜む。女々しい。 (笑)
この曲と19歳の私。
ゴールデンウィークの陽射しと内海海岸。
そして彼女。
セットなのです。女々しい〜っ!
嫁に出会うまで、彼女を忘れられずにいたんだよな。
10年以上の間に出会った女性たち、すべてにごめんなさい。だ。
誰も彼女の代わりには、なれなかったのです。
誰にでもあるよね。
忘れられない恋。続きを読む

2007年04月19日

f8265012.jpg誕生日大全って本を買っちゃった。
占星術 + 数秘術だ。
こいつは辞書に近い。
持っていて損はないかもしれないね。

驚いたのは10月9日
ジョン・レノンの誕生日だ。
まるでジョンの人生を観察して書いたのか?
そう思うくらい当っていた。
惜しまれるのは44歳から人生が開くと
書かれていた事だ。
40歳でこの世を去ってしまったジョン。
生きていたらどんな事をしてくれたのかと
悲しくなってしまった。

長崎の伊藤一長市長が銃で撃たれ亡くなった。
ジョンを連想した。
キチガイに刃物か。
こういった事件ってのは、何を示唆しどんな教訓をくれるというのか?
わかんない。
悲しみと怒りしかない。

神様、その意味を教えて下さい。

2007年04月18日

8904468c.jpg憂歌団の「おそうじオバチャン」って曲。
ウクレレでも弾いて遊ぶんだけど
3コードってやっぱ気持ちいいのさ。
でね。
この曲、差別と偏見を助長するという事で
当時、放送禁止になったんだけど
怒った木村が作ったアンサーソングが
「お政治オバチャン」 (笑)
ちゃんと韻を踏んでるから笑える。
TouTube を散策してたら
なんとこちらのほうがあったんで
お知らせです!

「お政治オバチャン」YouTube

若き日の憂歌団。木村充揮もよく声が出てる。

憂歌団 - Smokin' Boogie 1976 YouTube続きを読む

2007年04月17日

d9979ca2.jpgこのサウンドに出会ったのは
バリのクタビーチ、当時はコピーされた
カセットテープを試聴して買えたんだ。
1987年の頃。
だからこいつを聴くとクローブ煙草の
匂いが恋しくなるんだ。
普通の煙草は1本吸うのにせいぜい5分だよね。
インドネシアのそれは1本に15分くらい。
バリでの「いっぷく」はゆったりなのだ。
ガラムが有名だけどジャルーンが好き。
朝な夕なにこのアルバムを波の音と
クローブ香とともに聴いていたんです。

Gregory Isaacs - Extra Classic
こいつはCD化されてなかったのだけど
なぜか2005年にCDでリイッシューされたようだ。
知らなかった。
しかも全曲、DUBのボーナストラック付だ!
リー・ペリーもいい仕事してます。
1977年のルードボーイだった頃のグレゴリー。
愛と平和のために闘うラスタ。
彼のアルバムの中でマイベスト。
df754894.jpg「Private Beach Party」「Night Nurse」もいいけど
このアルバムは、本当に別格。
バンコクのサワさんが持って来てくれた。
別の友人がプーケットのお土産にくれた
お香のセットとともに愉しんでいます。続きを読む

2007年04月16日

0df55953.jpg映画「イルマーレ」を観たよ。
これは好き。
ポールのThis Never Happened Beforeが
根底に流れている作品で、なんと
2回も流れるんだよ。
ネタばれになっちゃうので書けないけど
この曲が、こころにしみるんです。
いいところで流れるんです。
この映画、時空を超える設定の
恋愛ものなのでツッコミどころ満載。
だけど、そんなのいいじゃん。
物語の流れに身をまかせ感情移入して
見入ったならば、恋するもどかしさや
いろんな感動を味わえるからね。
思い切り疑似体験しちゃいましょう。
ためらいがちなKiss。
激情のKiss。
曽我ひとみさんと夫ジェンキンス氏との飛行場での
Kiss に感動して涙したのを思い出したよ。

This Never Happened Before
Paul McCartney

i'm very sure
this never happened to me before
i met you and now i'm sure
this never happened before

揺るぎないんだ、こんな事今までなかった
あなたと出会って初めてわかった
奇跡だよ

now i see
this is the way it's supposed to be
i met you and now i see
this is the way it should be

わかったよ
どうあるべきなのかをね
あなたとは出会うべくして出会ったんだね

this is the way it should be for lovers
they shouldn't go it alone
it's not so good when you're on your own

ふたりでいる事が大事 ひとりじゃダメなんだ
独りの力じゃなくふたり だね

so come to me
now we can be what we wanna be
i love you and now i see
this is the way it should be

だからいっしょに居たいんだ
ぼくたちふたりの望みどおりにね
あなたを愛してわかった
いっしょにいなきゃだめなんだってね
それが、あるべき姿なんだってね

this is the way it should be

this is the way it should be for lovers
they shouldn't go it alone
it's not so good when you're on your own

i'm very sure
this never happened to me before
i met you and now i'm sure
this never happened before (this never happened before)
this never happened before (this never happened)
this never happened before (this never happened before)

ゆるぎないんだ 奇跡的にあなたに出会った
でも出会うべくして出会ったんだって思うんだよね
そして、いっしょにいることが必要なんだってね


  雰囲気訳:ワインセラピスト(2007 4 15)

2007年04月15日

9027ff5c.jpgあの猛暑の2003年ヴィンテージ。
イタリア、ピエモンテのバルバレスコです。
生産者はテッレ・デル・バローロ。
ネッビオーロの代表格。
やさしい色あい、菫の香り。
フルボディな味わい。エレガント。
文句の付けようがないですね。
こんな飲み口ならば日本料理との相性も
バッチリです。
繊細なお料理に繊細なワインを合わせるのは
マリアージュの基本なのです。

本日、お客様でバーテンダーのしまやんが蒲郡プリンスで挙式。
おめでとうございます!
彼に結婚の定義をインタビューしたら
「相乗効果です」と、こともなげに語ってくれた。
まさしくマリアージュじゃん。
末永く相乗効果をおたのしみください。お幸せに。

2007年04月14日

c9d9d137.jpgこれはすごい!
ウクレレ弾きはたくさん居るけど
サウンドホールでこんなプレイは
初めて見るぞ!
しかも、こいつぁ、50年代かな?
おもろいな。

Roy Smeck - Tiger Rag YouTube

目標があると、人間は燃えるのさ!

2007年04月13日

76f0ece3.jpg写真は、ワイキキのショア・バードの看板。
只今、アロハなダイナーをやりたいな
ってことで、いろいろ画策しているのであるが
いろんなお店もパトロールしている。
経営が成り立っていないお店は
申し訳ないが、ひとめでわかってしまう。
しかも、かわいそうなのは
センスが無いのに一所懸命なお店だ。
私をコンサルで雇ったら、あっという間に
成績は向上するだろう。
飲食店ってのは、初期投資が大きいから
小規模店はハイリスク・ローリターン。
借金背負ったまま廃業するのは見るに忍びない。
私が、お手本店を作って救ってあげたい。
真面目にそういう事業を考えている。

とはいうものの、暑い季節というのは
ワイン目当てのお客様が多い当店では、正直、苦戦するのだ。
夏の販促を考えているのだが、名案が浮かばずにいる。

他人のことはわかるのだが、自分の事は実はわかってなかったりする。
何事もきっと、そういうものなのだろうね。

先日、目に留まった本にいい事が書かれてた。

世の中に、イヤな人なんて居ない。
イヤと思う私のこころがあるだけ。


自分を省みるいい言葉なのだが、お店にしてみたら致命傷なのだ。

2007年04月12日

1b73c971.jpgオッケンハイマー・サンクト・ロホスカペレ
ドイツ、ラインヘッセンの赤ワインです。
やや辛口の表記ですが、やや甘口です。
赤ワイン表記ですがロゼっぽいです。
葡萄品種はポルトギーザー。

今日は、いま、先ほどまで友人と飲んでた。
酒に強いヤツなんだけど、どうしてなのか
今日は酒に飲まれてしまったようだ。
足腰が立たないくらいに酔っ払った。

つきあったしまやん。ごめん。
代行運転やらいろいろお世話かけたね。

お酒は、たまたま今の法律では合法。
だけどれっきとしたドラッグです。
トリップするんです。
記憶なくすんです。
化学物質です。
カラダが思うように動かなくなるんです。

酒は飲んでも呑まれるな。

みなさーん! 気を付けてねーっ!

2007年04月11日

835b5201.jpgニュー・アルバム、日本盤6月13日発売!
どきどき!わくわく!そわそわ!
Memoryとはなんぞや?
「愛のメモリー」?

チンザノ飲みながらAbbey Road を聴いている。

And in the end,the Love that you take is equal to the love you make.
結局、愛をもらう事と愛を与える事ってのは同等の価値があるのさ

                     〜 Paul McCartney
*Ever Present Past の試聴はこちら!

2007年04月10日

deaf8ec9.jpg日曜日は犬山城にお祭りを見に行った。
山車やからくり人形ってものを
実は、テレビ以外で見た事がなかったから
waka ちゃんから聞いて興味津々だったのだ。
犬山城はさくらが咲き乱れ、集まった人々は
ハッピーな顔つきで、ゆるやか〜な春の休日。

国道41号線から左に折れ、犬山城に向かう一本道。
「サッポロラーメン」という黄色の看板を発見。
なんというレトロな雰囲気。
久し振りに見て懐かしくなった。
30年ほど前には、こういうお店がたくさんあったもんだ。
渋滞していたので、ゆっくりと見回してみたのだが
残念ながら本日休業とあった。
きっと地域密着の大将で、山車を担いでいるのだろう。

よく見ると「サッポロラーメン」には、もうひとつ正面に看板があった。
「うどん・蕎麦」とある。
?????????
何屋なんだ?ここは?意味がわからんぞ!

そうか!そうだったんだ。
ここの大将には、壮大な理念があるのだ。しいて言うなら
「人類は麺類」そんな感じなのだろう。
したがって、お店に入ると「イタリアンスパゲティありマス」とか
「冷麦はじめました」とかのPOPに出会えるのではないのか?
人類を愛し、麺類を愛す大将の行動としては日曜日の渋滞で
稼ぎ時なのにもかかわらず、祭りで山車を担ぐのも当たり前の行為である。

いつかチャンスがあれば大将と語らい親睦を深めたいものだ。
なんてことは思っていないのであるが、いとをかし。なのである。
せっかくの犬山。きびだんごを買って帰ったのは言うまでもない。

2007年04月09日

85e98ff4.jpg念願の「フラガール」を観た。
泣いた。笑った。楽しんだ。
エンディングロールを見ながら
「もういっかい見ぃーよせ!」って
連続2回観た。
この映画には夢や希望や誇りが詰まっていて
友情や出会いや別れ、そして成長を見せてくれる。
その根本には「愛と感謝と調和」がある。

しかも、これは私の中のテーマでもあるのだが
男性性の中の女性性、女性性の中の男性性が
見事に描かれているからこころを掴む。

荒々しいジョン・レノンの歌の中にも女性性を
感じる事ができるし、ナタリー・コールの
囁く歌声の中にも男性性を垣間見ることができる。
つまり、性別を超えたところにこそ、人の魅力がある。
そう思っているんですね。
過日書いた、セクシーとエロの対比も結局はそこなんです。

昭和40年に椰子の木を守る為に抱きしめたままで眠る男は
当時なら女性性だろう。なぜかこんな所で泣けた。

松雪泰子という女優はすばらしい。美しい。
ゲロを吐くシーンですらセクシーだ。
いたるところで彼女の中の男性性が余す事なく表現されていた。
白鳥麗子という役がはまり過ぎて、その後が危惧されていたが
一流になったな。と、あらためて感じたのです。

脇を固める役者さんたちも、ほんと、いい演技してます。
観てないお方はぜひ!
私は今夜も観ます。

「フラガール2」の制作が決まったら、ウクレレの役で
ぜひ私を使ってください!出演希望!いい演技・演奏しますよーっ!

2007年04月08日

ab62b445.jpgIstituto per la Certificatione Etica e Amebientale
通称ICEA、AIAB(イタリア有機農業協会)を
母体とした有機栽培認定機関。
そちらの認定証を裏ラベルに誇らしげに貼る
シチリア島のBIO ワイン。
マランフーサ・ネロ・ダヴォーラ
 カベルネソーヴィニオン'05
黒に近い濃厚な色あい。
香りは意外にフルーティ。
BIOにしてはお値打ちなのですが
この値段は良心と言うしかないです。
内容に対してとてもお値打ちで
しかも見た目もおしゃれ。
この黄土色と箔に入ったうすいグリーン。
こういったデザインにまで凝る姿勢はさすがイタリア。

本日このワインを飲んでくれたのは
日本語の話せないアメリカ人。
ワインカーヴの中でいろいろ説明したのだが
ちゃんとわかってくれただろうか?
美味しそうに飲んでたのできっとOKだな。

あ、Happy Birthday、Buddha!

2007年04月07日

cfcce5bf.jpg名古屋が元気だ!
グランパスとドラゴンズが現状1位!
Jリーグ開幕以来、初めての快挙だ。
しかも、名古屋駅周辺は、開発され人の渦だ。
まったく元気このうえない。
本日の葡萄畑も満員御礼だ。
それがいちばんうれしい。あはは。

昨夜は、小牧方面に行く用事があって
41号線をひた走ったのだが
空き地が、やたら多いのに気付いた。
真っ平にされた更地。
元は何があったのか?
まったく思い出せなくて気持ちが悪いのである。
これは、世界の七不思議のひとつではないのか?
人間の目がいかに曖昧にできているのかがわかる。
きっとフォーカスしまくっているんだな。
この土地にも、やがて元気な建物が建つのだろうね。
そんな事を考えながら100円のチーズバーガーと
ストロベリーシェイクを楽しんでいた。
深夜の車の窓の外は、ドライブイン・シアターさながら。なのだ。
聴いていたのはジョージ。
「Here Comes The Moon」にぴったりの明るい月夜だった。

George Harrison


2007年04月06日

4a3fb60d.jpgコンタディーノ3・シチリア・ロッソ'05
とっても珍しいラベルなしのワイン。
そしてワインの色は新鮮な血を連想させる。
「フラガール」をレンタルで借りようと思ったのに
なかったので「氷の微笑2」を見てみた。
「血の匂いがする」という台詞が
全体のモチーフになっていてこのワインには
ピッタリなのかも知れない。(川島なお美談:ウソ)
この映画はセクシーではなくエロ。
つまり下品なのである。
したがって途中何度観るのをやめようと思ったか。

817903a8.jpgでも、結局最後まで観てしまって
更に後悔したのだった。
愛や夢や希望のない映画は観終えたあとに
やたら疲れてしまうからだ。
行き場のない憤りを抑えるのに
必死になってしまう。
脚本というかストーリー展開も
チャチで耐えられない。

だが、そこで救いの手を差し伸べてくれたのは
甲斐まり恵さんだ。
朝の天使なのだ。

あ、このワインは下品ではないので誤解なきよう。
とっても美しいワインです。
シャロン・ストーンと飲んでもいいかな?

2007年04月05日

7fb878ca.jpg昨日、整体に行ったときにした質問。

Q「先生、毎日カラダが重くって
疲れが取れないんですよ。
どっか悪いの?」

A「それはね、季節的な事で仕方ないんですよ
冬の間は新陳代謝が落ちるから、からだに
毒素も溜まっちゃってるんです。そいつを
体外に押し出す為に代謝が活発になるから
勝手に疲れるんです。春眠暁を覚えずとか言うでしょ?
少しでも多く睡眠を取る事がカラダには良いんです。
もっと言えば旬の野菜を取ることがいいですね。
ヨモギや菜花なんかは苦いでしょ?
あれって云うのは、体内の毒素を出すお手伝いをしてくれるんです。

Q「うまくできてますね。そのほかには?」

A「水分を多めに摂って下さい。毒素が出やすいですからね」

うーむ。いちいち納得してしまうのだ。
花粉症の人は、水分を摂ると鼻水に変わるからなるべく摂らないように。
なーんて聞いてたのに。それって逆効果だったのね。
そして「医食同源」こいつはまだまだ研究しないとね。

私は冷え性なので、寝る前とかに足をマッサージした方がいいのだそうだ。
先生も毎日20分ほどマッサージしているのだそうだ。
いつも元気な先生は自分の健康管理にもぬかりないのね。
優雅な白鳥は水面下ではすげぇんだ。

実は、カラダがしんどくて先週2回もマッサージに行ったのさ。
でも、もう疲れが取れなくて悩まなくていいんだよ。
1、たくさん寝る。
2、旬の苦い野菜を食べる。
3、水分をしっかり摂る。


さぁ!元気でガンバローっ!
って聴いて帰ったのは「NIAGARA TRIANGLE Vol.2 20th Anniversary Edition 」

「出発間際にヴェジタリアンの彼女は東京に残してきた恋人のことを思うわけだ。
そう、空港ロビーのサンドイッチスタンドで。
でも、彼女はデリケートな女だから
珈琲ミルの湯気のせいでサンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね」

本文とはまるで関係ないけど、佐野元春のこの出だしが大好き。
♪でりけー!でりけー! カラダを揺すってコーラスしてしまうのだ。続きを読む

2007年04月04日

8853bdba.jpg久し振りに整体へ。
先生に触ってもらうだけで元気になる。
「氣」をくれるんだろうね。
入った瞬間に目に飛び込んできた本。
中身も見せてもらったけれど
こいつはすごいよ。
アマゾンにて発注!
先生がタイランドの書店で偶然に出会ったそうだ。
タイでの値段よりアマゾンのほうが安いぞ!

あ、今調べたら、3倍の値段のもあった。
そっか、きっとサイズが違うんだな。
先生の本はデカかったからな。
サワさーん!
書店に行くヒマがあったら見てきてねーっ!たて50cmくらいだよ。

私は、曼荼羅とか仏陀とかチベット密教の絵とか
やたら魅入られてしまう癖があるようだ。
見てるだけで気分が良くなるんです。

バリに行った時にも、ウブドゥのミュージアムに行くのが目的だったんです。
アジアの宗教画が、やたら好きなんですよね。
西洋は「ふーん」ってかんじ。
ベルサイユ宮殿も好きだけどね。

曼荼羅ってわかります?
じゃ、宿題ね!調べといてね。

2007年04月03日

f638bb21.jpg今年の春は、ふたりのアルバイトさんが
葡萄畑と学業を成就し、入社式を迎えた。
おとなになるんだね。
うれしいよ。
でもな、もっといろんな事を
教えてあげるべきだったんだよな。きっと。
そして、たくさん教えてあげたかったな。

今日、入社式を迎えます。
葡萄畑での経験を活かして頑張ります!


そうメールをくれて死ぬほど嬉しかったよ。
娘を嫁に出した親父の気分だ。
涙拭く木綿のハンカチーフください。

都会の絵の具に染まらないで帰ってね。

ってふたりとも就職先、名古屋より田舎じゃん。
ま、とにかく一所懸命にがんばれーっ!

あ、じゃ、ついでにひとつ教えておくよ。知ってたらゴメン。
「一生懸命」ではなく「一所懸命」が正しいから覚えておいてね。
いっしょう命がけっておかしいでしょ?
一所、つまり今を思いっきり生きるって事なんだよ。
張り詰める時、だらだらする時、両方だいじだからね。
メリハリつけてしっかりやんな!
愛してるよ。続きを読む

2007年04月02日

d7ca1692.jpgうきうきな季節に聴きたくなるJazz Vocal
新定番と名付けられたピザレリくんの
「New Standards」
このアルバムが、彼との出会いだったんです。
Fools Fall in Love のようなオールディーズが
見事にスウィングしています。
チェット・ベイカーの甘い声が好きな人には
超オススメです。
しかも、彼のギタープレイは本当にカッコイイ!
YouTube でチェックしてみてね!
I Got Rythm はガーシュウィン。
「Crazy for You」なのさ。

2007年04月01日

e6d3b999.jpg五条川のほとりで花見?
桜を見たのは一瞬でずっと飲んでましたね。
っつーか
「こちらはシャトー・ラトゥールでございます」
とか言いながら、ついで回っていた。
お花見に行っても、お店に居ても
やってる事はいっしょなのである。






c7a35e3f.jpgGAJAのマガーリ'01、プロミス'01
カ・マルカンダ。
こいつが今日のHit!
文句なし!







59297ae3.jpg

Profile

大島”ビッグアイラ...

コメントありがとう!
新着!ViVa なBlog
Archives
Moon Phases
livedoor プロフィール

大島”ビッグアイラ...

  • ライブドアブログ