2010年06月

2010年06月30日

87c33ad1.jpg『To the Sea』 Jack Johnson
事務仕事をしてる時
ネットにつながってる時
運転中。
ま、とにかく自由自在に音楽を選べる時間帯
すべてこのアルバムを聴き続けているのだが
いっこうに飽きる気配がないどころか
どんどんしみ込んでいく。
いわゆる「スルメ系」である。

じつは、最初は違和感があった。
今までのジャック・ジョンソンの曲の
ほとんどがレゲエのリズム。
ぅンちゃっか♪ぅンちゃっか♪っていう
裏のアクセントを重視した曲作り
しかしながら、それをあえて隠す
彼のクレバーで理知的なスタイルを
とても気に入っていたのだ。

簡単に言えば、レゲエってのは4分の4拍子の
その4つのあいだにアクセントがあり
3拍目にドロップする。
それがレゲエのスタイルなのだが
ジャック・ジョンソンはその5つのアクセントに
あえて音を入れず、リズムを奏でる。
それは、前作までのジャック・ジョンソンだ。

ところが、今回の新作はそのフレーヴァーは
13曲中2曲だけであり、今までになかった歪むギターのサウンドや
声を張ったボーカルが今回のアルバムにはあり
今までの彼とは、明らかに違うのだ。
しかも変拍子なんて、いつの間に取り入れようと思ったのか?
なんか違うんじゃないのか?

そう思いつつも、繰り返し聴いてしまう。
そして聴き込めば聴き込むほどに
味わいが増してくるのである。
つまり、スルメでありカラマリであり空回りだ。
ジャック・ジョンソンは進化したのだ。



さて、この曲。
「Turn Your Love」 であるが、このアルバムでは珍しい
彼ほんらいのフレーヴァーなのである。
ジャマイカの雰囲気はまるで無いのだが
完全にレゲエフレーヴァーであり、女性コーラスが
入るあたりもボブ・マーレーからの影響が透けて見える。
そして、リズムの裏と3拍目にアクセントがあるから
とってもリラックスした南国の雰囲気を醸している。

しかしながら、その歌詞の内容といえば
彼女と一緒に居るのに、どこか寂しい。
それまでの愛が、今、ココにない事を知っている。
次回がないかも知れない事を承知であり
だからこそ、愛する君を帰したくない、少しでも多く時間を共有したい。
時間よ止まれ、そう願っている悲しい男の歌なのだが
レゲエのリズムでそう囁かれたのなら意外に女々しくないのである。

海へというタイトルどおりのバケーション気分のアルバムだ。
このジャケットもCDにしておくには惜しい。
LPの30cmサイズで買っておきたい必聴の一枚だ。

追伸:本日のW杯に関しては語れない、御免。

2010年06月29日

4cb05a79.jpgアルバム「Uprising」を聴いている。

愛される資格はあるかい?

ボブの歌声は常にメッセージであり
魂に直接響き自問自答するのである。
Spiritual Music





なんかこう、みょうに寂しい夜がある。
誰にも、そして何ものにも埋められない
おおきな穴ぼこを
発見してしまった夜だ。

2010年06月28日

221c7866.jpgヴィニエティ・ザブ・ネロダーヴォラ'08
イタリアはシチリアのワインである。
ひたすら濃い味わい。
太陽に恋をしたようなワインだ。
アメリカオークもここちよく醸され
どこにも違和感がない。
バランスの良さ、価格からいえば
抜群なのであり大いにお薦めだ。
ひまわりの横で味わいたい。
夏はすこし冷やし目が良いだろう。
軽やかなボサノヴァをBGMにしたい。

相変わらず、少なからぬいろんなワインを飲んでいるのだが
最近では、写真も撮らずにゴクリとやっている。
っつーか、ワインセラピストって名前を忘れていた。

2010年06月27日

666e5294.jpgそれは、あなたのためよ♪

いただいて1週間経つが
まだまだ元気なのである。










2010年06月26日

258222eb.jpg決勝T進出おめでとうございます。
っつーか、ここまで盛り上げた
マスコミってのはすごいし
日の丸の威力はすさまじい。
あの時間の視聴率としては
おそるべし、である。
さて、ゲームの反省点は
少なからずあるのだが、この際
目を瞑ってしまうとして
どうしてここまでのチームになったのか?
そこにフォーカスしたい。

太宰治の「走れメロス」はご存知だと思うが
人間のこころの天使と悪魔、使命と肉体や運命、逆境など
おおよその人間像を盛り込んだすばらしい短編小説だ。

なぜメロスを持ち出すのかといえば
つまり、選手たちはこの予選の為だけ、いや
自分の為に走ってはいなかった。

ベスト16が目標なのであったなら3点取る必要はないのだ。
1−0ですでに必要充分なのでありイナフなのである。

ゲーム後のインタビューでは誰もが「ベスト4」という
ことばを発していた事がとても印象的だった。
つまり、共通言語、共通理念に基づいて
今、自分がなにをなすべきかを自分の体力以上に
モチベートできた結果なのであり
各種困難に「走れメロス!」と自分を鼓舞する者の
おおいなるベクトルが勝利をもたらすチームを創造した。

今回のW杯では、イタリアやフランスが決勝トーナメントから
脱落するなどの大波乱が起きているのだが、それは
決勝までをスケジュールし逆算して予選リーグに臨む姿勢からだ。
出せる力を温存しながらお城に向かっていたなら
メロスは友人を失っていただろう。同じ事だ。

日本代表の戦い方は「ベスト4」という共通認識があるので
引き分けでもいい試合だったのに、様々な攻撃のパターンを
試しながら「走れメロス」状態だったのである。
その象徴は、後半終了ホイッスル直前の本田の左側から
ドリブルで切り込みシュートを放ったシーンだろう。

今回のゲーム予測を私は8−0としていたが
あの本田の姿勢からすれば、不可能な数字ではなかった。
W杯のゲームというのは、選手のモチベーション次第なのであり
決勝トーナメントをあきらめた地点でメロスにはなれないのである。
そこに付け込んだなら、あたまひとつも身長差のあるデンマークからでさえ
奪えない得点ではないと私は踏んでいた。

勝利の瞬間、輪になって歓喜に浸るチームを見てて
リーダーの多さが勝因なのだな、と思った。
キャプテンの長谷部は勿論なのだが、年長者のベテラン中澤や稲本
思いの強い闘莉王や遠藤、かれらすべてが同じベクトルで
物事を考え、引っ張った結果なのではないのか。
ベンチも含めて全員がメロスになれたのである。
っつーか、あんな時間にテレビを凝視していた日本国民すべてを
巻き込んだと言っても過言ではない。
すばらしい偉業である。

このチームを見ていて、自分に置き換え、なにができて
何が足らないのかを痛切に感じさせたもらえた素晴らしいゲームだった。
国家も会社も家族も組織であり、各個人がメロスでなければいけない。
メロスである事を気付かせられる人間のみがリーダーなのである。

「速く動こうと思うな、速く動けると知れ」
モーフィアスを引き合いに出すまでもなく、さういふ事だ。

2010年06月25日

b01f7912.JPGカリフォルニア州、NAPAのワインだけを
取り扱った試飲会があったので、そそくさと
出掛けた私である。昼間っから
ハイクォリティなワインをたくさん
飲ませて頂いた。ナパはいわゆる
高級ワイン産地であり、期待以上の
試飲会だったのである。
ニューワールド特有の葡萄大量生産に
木樽の香りを付けて「どうっスか」みたいな
てっきとーなワインは皆無だったので
思わず飲み過ぎてしまった。

生産者の思いの詰まったナパワインをお探しなら
http://www.kmf24.com/

なぜか、美女が寄り添ってくれたので
個々の味わいは覚えていない。

2010年06月24日

4e03dc16.JPG梅雨全開である。
カラダ全体の表面がなにかこう
薄い被膜で覆われたような不快感。
いちにち中シャワーが恋しい。
写真は、浅瀬で波と戯れる
かわいいホヌくん。
気持良さげである。

ずっとむかしには独り暮らしをしてたので
風呂に入る時には、扉はあけたまま
好きな音楽を聴きながら至福の時間を
おおいに味わったものなのだが
そんな時間は、最近では時折りしか
味わえないので、さらに至福感がある。
風呂上りに全裸でうろうろする時も
今日のように少し風があったりすると
窓も全開でこころも全快だ。

ところが車に乗った途端に汗が噴き出す。
もうお風呂が恋しいのである。
そんな時にはこの曲があたまをよぎる。

「入浴したいセレナーデ」



Arthur's Theme by Christopher Cross

2010年06月23日

fa437b3a.JPGボイストレーニングに行っている。
本日はまだ2回目なのだが
発見がたくさんあっておもしろい。
47年間も、これを知らずに生きてきた事が
とても悔やまれるのである。
先生に言わせれば、私の呼吸は浅いのだそうで
その結果、カラダ全体に酸素や栄養が
行きわたっていない、がゆえに
冷え性を引き起こしているのだそうだ。
小学校の頃、不整脈ってことで
プールに入れてもらえなかった時期があるが
そういうのも、呼吸法でなんとか
なったのではないのかという気がする。
ま、今知ることができたので
これから何年生きられるかはわからないが
より健康になりそうな予感がしている。

呼吸ひとつで世の中は変わるぞ。まじ。
うたを歌う事が苦手な私だが
小学校の音楽の先生がボイトレの知識や
呼吸法、もっといえば瞑想法などを理解していたら
今より少しはましな唄を歌えていたのではないだろうか。
ボイトレに2回行ったくらいで、もう
歌いやすくなった事をとても驚いている。



Take my breath away

2010年06月22日

90296e7e.jpg調子に乗り過ぎである。
なにがって、ポルトガルだ。
7−0はないんじゃないのか。
あのオランダでさえ日本に
勝ち点3があればいいので
2点目を、わざわざ
無理に取りに行かなかったではないか。
相手もまがりなりにも一国の代表であり
家族も友人も居るのであり
ふつうにサッカーのゲームで
7−0なんてスコアは有り得んのに
W杯では、やっちゃいけないだろ。
私が北朝鮮の選手ならおうちには帰れない。

とはいうものの、やはりそのゲーム運びは
さすがであり、1本のスルーパスで
簡単にディフェンスを引き裂く鋭さは
目を見張るものがあった。
キラリと光るファンタジスタ。
サッカーファンってのは、その一瞬の輝きに
わくわくするから90分間席を立てないのである。

日本代表も、びっくりするスルーパスで
会場を沸かせて欲しいものだ。

しかし、クリスティアーノ・ロナウドは美しい。
天は二物をかんたんに与えている。が
あっちのほうは、てんでダメだと勝手に推測している。
「あっ、ごめん」
そう言っているロナウドを想像しないと
世の中不公平過ぎるのである。

2010年06月21日

22f274c4.jpgブブゼラ。
なんとなく語感が馴染める。
どうしてか?と考えたら
似て非なるものは、といえば
そりゃ「ブルセラ」じゃん。

いや、待てよ。である。
ところでブルセラってそもそも
どんな意味なのであろうか。
wikiってみた。
ブルマ+セーラー服の略語なのだそうだ。
青い(Blue)売る(Sale)春なのかと
勝手に想像していた私である。

ま、それはそれとして、だ。
デンマーク戦には、日本のサポーターには
ぜひぜひブブゼラに対抗して
日本らしい恰好で、おおいに
応援して欲しいものである。

41c59e18.jpg

たったひとつの難点は、音が出るまでに
首ふり3年と言われるところである。
和楽器の奥は深いのだ。

2010年06月20日

1e36066d.JPG表題の件である。
うふふ。
久しぶりに訊かれたぞ。
「結婚はしてらっしゃるんですか?」
「かろうじて」
「(笑) ですよねーーーー」
である。
こんな年齢になっても
私はターゲットなのか。

うふふ。

ちょっぴり嬉しかったぞ。
っつーか、あんな美女にそんなセリフを
言わせる世の独身男性が、そもそもいかんだろ。
がんばれ!ちゃんとせいよ、独身男性。である。

そうそう。結婚で思い出したが
写真はハレクラニで偶然に遭遇したブライダルだ。
どうして日の沈む時間、つまり斜陽の時間に
なにゆえに結婚式を挙げるのか、とても不思議だったのだが
じつは、簡単な事だった。

日本からの飛行機は、午前着であるからして
午前の結婚式ならば参加者は最低2泊しなくてはいけない。
つまりハワイなら結婚式に4日間を費やすわけである。

なのだが、斜陽の時間なら、1泊3日でその最終日には
午前中に空港にたどりつけるのであって、仕事にもちゃんと
出勤できるのであり、ほぼ1泊2日でハワイアンウェディングなのだ。
っつーか、それって呼ばれた方はいい迷惑なのではないのか?

そっか、おつかれさま。
それが私的な総合意見である。

ハワイで挙式を挙げる事と斜陽の時間。
私は縁起の悪い事はできるだけ避けたい派、であり
夕暮れ時の結婚式ってのは、よくわかんない。
日の出ってのは気力の象徴なのだが
斜陽ってのは、下り坂だ。
そこまでしてハワイで結婚したいのか?
ふたりの始まりが下り坂でいいのか?

来客に二泊して頂く。
そこまでの経済力がないのなら
ふつうに時差のないところで結婚式を挙げるほうが得策に思えるのである。
ま、どっちでもいいんだけど。



夕暮れ時はさびしそう NSP


2010年06月19日

0c42b1c6.jpg日曜にライブイベント出演。
火曜には某レストランで演奏。
水曜日に前座で少々。
金曜日、某ライブハウスで演奏。
おいおい、である。
そこいらのミュージシャン並みではないのか。
ちゃんと仕事しなさい、である。
しかしながら、である。
毎回違うからおもしろい。
ああ、ミュージシャンの言う
エネルギー交換とは、こういうことなのだ、と
すこしわかった気になっている。

オーディエンスのレスポンスで
演奏って全然違うのである。
よこしまなふたりでさえ、なのだ。

本日のライブは照明でオーディエンスの顔が
まるで認識できなかったので、とても不安だった。
それは演奏にも大いにかかわるのである。
ところが、だ。

最後に演奏したのはジョンの「イマジン」なのだが
インストの部分で、オーディエンスがみんな
歌ってくれているのが聴こえるのだ。
うたってくれるのはもちろん嬉しいのだが
英語の歌詞をみんなが暗唱できる事に驚いた。

今更ながら、ジョン・レノンの凄さを味わったというか
目の当たりにしたというか、ステージ上で泣きそうになった。
あなたの事を好きでほんとうに良かった、幸せです。

オーディエンスに、そして偉大なるジョン・レノンに
ありがとう。
愛してます。

音楽の力ってほんとうにすごい。
あらためて、そしてこころから
音楽にありがとうの気持ちなのである。

今夜は興奮して眠れそうにないので
夢でお逢いしましょう。

2010年06月18日

101273a2.jpgRooneyはイングランド代表であり
マンチェスター・ユナイテッドのヒーローだ。
彼を見てると、いつもフィル・コリンズの
「Easy Lover」があたまの中で響き渡る。
応援歌だ。










そうそう!ハノハノ・アロハダイニングの
コミュニティを立ち上げた。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5093849
ぜひぜひ参加して欲しいのでよろしく!である。

975294b2.jpg

2010年06月17日

269872ef.jpg今年の日本代表には期待していないのだが
マスコミの騒ぎ方を見ていると、なんだか
胸くそ悪い、っつーかてんでわかっていない。
本田がやたらクローズアップされているが
いっときの岡野を思い出すぞ。
褒めたたえ過ぎである。
まずは、カメルーン戦を振り返ろう。
4−3−2−1の布陣と言われるが
そこがすでに違う。5−5−0である。
超守備的な布陣で戦ったからこそ
この結果が得られたのである。
そして、カメルーンのコンディションの悪さは
サッカーファンからしてみたら一目瞭然であり
そこに助けられたのも一因だと断言しよう。

岡田采配の間違い。
これはどの新聞にも書いていないが
あそこで松井を交代したのは間違いである。

松井がいなくなって日本はボールをキープできなくなり
結果としてパワープレイを許してしまったからである。
休ませる意図なのであれば中村憲剛だろう。
もしくは森本を1トップに据え、本田を中盤に戻す。
そうすれば、もう少し高い位置で戦えたはずだ。
メインエリアが日本ゴールに近ければ、それだけリスクを伴う。
こともあろうに本田をFWに残したまま
岡崎を投入するからどんどん蹴り込まれたのである。

勝てば官軍。
そんな考えではベスト16を勝ち取れはしない。マスコミは
岡田監督の采配にクエスチョンを叩きつけなければならない。

次戦オランダも勝ちに行こうというマスコミの論調であるが
ナメてもらってはいけない。優勝候補である。
勝ち点3は100回戦ったら3回くらいが関の山である。
ここは手堅く引き分けを狙う。
ま、これも狙っても10回戦って3回引き分けられたら
ラッキーくらいの実力の差があるのだが
勝とうとしてはいけない、確率から言っても引き分けを狙おう。

そのためには、カメルーン戦でイエローカードをもらった
トゥーリオはスタメンから外したい。
なぜならデンマーク戦では、絶対に勝ち点を落としたくない。
そしてもし後半、オランダに1点リードされた状態ならば
トゥーリオをフォワードのポジションで使いたい。
彼のヘディングから一点を奪取できる可能性があるからだ。
これは、ピクシーがグランパスですでに実践しているが
岡田監督には、そこまで思い切った采配はできないだろう。

オランダ戦に出たかった、などとトゥーリオが言おうものなら
「もらわなくていいところでイエローをもらうからだ」と
強く言いたいところである。

システムは5−5−0のままでいい。
稲本と阿部のダブルボランチを中沢がコントロールすれば
中央は盤石だ、あとは意外性のあるパサーが必要だ。
俊輔が出られれば文句はないが、憲剛でもいい。
FWを出すのならロングシュートも打てる玉田を使いたい。
とにかく、勝ち点3ではなく勝ち点1を取りに行く姿勢が大事だ。

期待していないのだが、長文になってしまった。

しかし、W杯はオリンピックと同じで残酷である。
3年前に開催されてたら俊輔は国民的ヒーローだったはずだ。
俊輔を見ていると、花の色はうつりにけりないたづらに
わが身世にふるながめせしまに、などと小野小町になってしまうのである。

2010年06月16日

74bd12e9.JPGハノハノTシャツが完成した。
はっきり言おう。
カワイイぞ。
HanoHano Alohaは、訳して「至上の愛」
茶・黒・インディゴブルーの三色だ。
君はどのハノハノ?

2010年06月15日

dbc9d7ae.JPG今回のW杯はまるで興味を持てなかったが
見始めると歯止めが効かない。
各国代表のひとりひとりが
国を背負って戦う姿は一瞬たりとも
見逃せない真剣さに満ちていて
それはそれはスリリングである。
が、一方では「サッカーなんてさ
90分で1点入るかどうかもわかんないから
見ていてつまんない」という輩も居る。
ああ、これがパラレルワールドなのだな、と
ひしひしと実感するのである。

つまり、後者にとってはW杯など
無いのとおなじなのであり
おなじ2010年を生きているのだが
W杯が存在した2010年とそうでない人が
共存する社会がパラレルワールドなのではないのか。

ハワイ料理のお店をやっているから
そちらの情報はどんどん入って来るし
逆にお伝えもする。
「ハワイが今、キテるね」
そんな言葉が頻繁に聞かれるのだが
それは、こっち側の主観以外の何ものでもない。

私はいつもいろんなパラレルの世界を俯瞰し観察しているので
いつもニュートラルだし、そんなことばに安心などしない。
TEDDY'S Bigger Burgersや、Eggs'n Things が昨年日本上陸し
L&Lが今年オープン、200店舗の展開を予定しているそうだが
ハワイに興味のない人にとっては、そんなお店は
無いのと同じなのである。

とどのつまり、何が言いたいかといえば
今、この時代ってのは様々な価値観を持って
その価値観だけでも生きていかれる
人類の歴史上、類稀なる時を生きているのであって
おのおののエキスパートが出会いがしらに爆発を起こす
そのための準備の時代なのだと言えよう。

産業革命以降、めざましい発展を遂げているのだが
今後、30年ほどでさらに加速度がつきそうであり
日本の政治を見ているとその「のろま」な姿勢が不安である。

おっ!
たった今Jack Johnsonの新譜が届いたぞ!
ハワイに生まれ住み波と戯れながら音楽を奏でる。
自然と共生している彼だからこそ、このパラレルな世界の
不自然さを自然な形で歌にする事ができるのだろう。

「大島の言う事はむつかしくてわからん」
などとよく言われるのだが、このパラレルワールドに関しては
わからないひとには、とことんわからないと思うので、すまん。
でも、この件に関してはひと晩くらい余裕で話ができるので
よくわからんがわかりたい人は私までどうぞ。である。

2010年06月14日

1da5ec1d.JPGお昼間はラ・オハナさんにて
カニカマのハワイ、ん?違うな。
なんだっけ。
カマカニ・オ・ハワイさんのライブ。
アットホームな雰囲気が心地良し。
フラも入れ替わり立ち替わり
ケイキありーの生徒会長ありーの
マドンナありーのであった。
なんじゃそら。
うちわ話である。


e92b1399.JPG夜はダイニングバーSYNにて
「Girls Talk」ってイベントに出演。
ボサ・ノヴァ2組とベリーダンス
サルサチームと「よこしま」の演奏。
ベリーダンスはかぶりつきで見たのだが
意外にエロティックではないので
やや残念だったが、あの激しいダンスで
おっぱいポロリがないのは
やや不思議だと感じたのは私だけだろうか。
両面テープのしわざと推測される。
セクシー衣装なので写真は割愛することとするが
次回のイベントでは、両面テープを禁止して
放送事故を期待したいものである。

2010年06月13日

a0e9df42.jpgひさしぶりに「わおっ!」と
驚くに値するハワイアンに出会った。
Honey Boy / Kekuhi Kanahele
こんなボーカリストがいたなら
演奏も熱くなりそうである。






2010年06月12日

4eccb8be.jpg証明写真を撮りに行った。
出来上がりは、こんなかんじである。
その写真屋に入ると
おばあちゃんが水戸黄門を見ながら
たばこをふかしていた。
「証明写真お願いします」と言うと
面倒くさそうに無言で煙草を吸うので
てっきり、単なるお店番なのかと思ったら
古めかしいデジカメを取り出した。
おいおい、ウソだろ?
「そこに座ってちょーでゃー」
むかしのお好み焼き屋の鉄パイプ椅子だ。
え、なに?スクリーンとかないの?
よく見たら、ボロボロのカーテンがかかっていた。
しかもカーテンらしいカーテンなので
折り目正しい、いや、古いので正しくない折り目が付いている。
おいおい、ウソだろ?

「すみません、間違えました」と
帰ろうかなとも思ったが、次に何をしてくれるのか
なんだか楽しみになったので写真を撮ってもらった。

おいおい、三脚もなしなの?
おばあちゃん、完全に手ブレしつつ1枚撮ったのだ。
プリンターにセットし、慣れない手つきでプリントし始めた。

「いかんわ。顔が小さかった」おいおい、ウソだろ?
撮り直しである。ジャケットを羽織りなおす。
バシャ!
プリントする。
「ああ、色が悪いなぁ」おいおい、ウソだろ?
しかも照明の位置と撮る位置が決まっていないのか
私の後ろに私の影がしっかり写り込んでいる。おいおい、ウソだろ?

「おばちゃん、影が写っとるでさぁ、気をつけてね」
三度目の正直かと思ったら
「いかんなぁ、今日は機械の調子が悪いわ」である。
おいおい、ウソだろ?
もう来店から30分以上経過している。

「ま、ええわ、切ったって」と頼むと定規とカッターで
震える手で作業し始めた。おいおい、ウソだろ?

「あ、大きさ間違えてまった」
おいおい、ウソだろ?
もういちどプリントしてカットである。

「おいくらですか?」
「1800円」
おいおい、ウソだろ?
まいいや、この日本の高度成長を支えたご婦人である。
お店の装備は高度成長期そのままなのだが
料金はとても現代的である。
ここはひとつチップだと思って使えない写真に
お支払いをして帰った私である。

「すみません、間違えました」
そのひとことが言えたら時間とお金を無駄にしなくて済んだのである。
が、本日を「敬老の日」と名付け、納得する事とする。

<本日の付録:Fatty Chocolate>

98ba54d3.JPG

2010年06月11日

115b07e5.JPG不意打ちには誰もが弱い。
「ユア・オンリー・ロンリー」
JDサウザーのこの曲。
このシンプルな歌詞、バンド構成。
印象的なピアノとドラム。
あやうく朝の車の中で
泣きそうになってしまったのである。
この曲が大ヒットしていたのは
そう、あれは高校生の頃だ。
どちらかといえば、シンプル過ぎて
この曲の印象はあっても、私にとっては
聴き込むまでの曲ではなかった。

ところが30年も経過すると印象も変わる。
っつーか、突如この曲が聞こえた瞬間に
79年の匂いに包まれたのだ。
目の前に広がる2010年のなかに
ふわぁ、と風のように。



J.D.Souther / You're Only Lonely

君のそのか細い肩に さまざまな事柄がのしかかって
心細くて寂しくて 誰かに抱きしめられてなきゃ
自分を保てないような時には
遠慮はいらない
どうぞ僕の事を思い出してほしい

パーティで君が輝いて、まるでお姫様のような時
みんな三々五々散り始めても
僕は最後まで君のそばに居るよ
遠慮はいらない
寂しい夜には電話して
僕のクイーンは君だけだから

時間はたっぷりある
君のいない夜は僕も寂しいのさ
独りぼっち
だから遠慮はいらない

 (完全意訳:ホヌ・マハ郎)続きを読む

2010年06月10日

01ec64d6.JPGその友人は経営者である。
この不況で宝くじを買ったそうだ。
なんでも神棚にお供えしているのだそうで
番号がちゃんと見えるように丁寧に
設置したのだそうである。
「馬鹿だなぁ」
つまりこういうことだ。
私が神様なら、当てない。
当ててやんないのである。
中小企業の社長なんて
給料は自分で決められるのであるからして
あぶく銭を与えたら、そいつの為にならない。
「あなたのためだから」と
残業させられたり、ケーキを取られたりするのは
ちょっと残酷だが試練に打ち勝ってこそ
価値あるお金なのであり存分に使って欲しい。
そのように神様なら思うのではないのか。
相手の立場になって考えられないようでは
当分彼はイマイチ君なのではないのか。

しかしながら、秘策はある。うふふ。
「おてんとう様は見てるよ」って言葉があるが
神さまに見つからないように、こっそり宝くじを買って
陽の当らない暗い所に隠しておく。
いわゆる「宝くじなんて興味ないもん作戦」である。
私はそれで3億を手にした。(ウソ)



当たれ!宝くじ by 憂歌団

2010年06月09日

e3c31504.jpgかつての従業員が私に
「僕、ともだちに『おまえは硝子のハートだからな』
そう言われちゃったんスよね」などと
恥ずかしげもないく言ってきたので
「アホかお前は?ええ歳こいてそんなふうに
言われて怒りもせず喜んでんのかよ?」
そんなやりとりをしたのも束の間で
やはり、辞めていった。
男はタフでなければいけない。
どれだけの痛みを抱えきれるかが
そいつのキャパなのである。

しかし今日「こわれもの注意」と
顔に書いてある人間のいかに多い事か。
嘆かわしい今宵である。

How fragile we are how fragile we are
How fragile we are how fragile we are

「武器がなくては戦えない」
「国民に不利益なことを言って参院選が勝てるのか」
そんなこと言ってる地点で政治家としての
資質に欠けるのではないのか。
万人に都合の良い政治なんて、そもそもないのであり
それを納得させられる「力」のあるものが
政治家であるべきなのである。

政治家に向かないから戸塚宏氏などは
自分にできる事で社会を良くしようとしているのだ。

甘い汁を吸おうと思っているからそんな愚痴が出る。
大きな志のないものは政治家になってはいけない。
根回しや準備、勉強を怠る者は政治家になってはいけない。
いわんや、総理などに担がれてはいけない。
ハッとしてグーちょきパー、である。

早くも菅氏を批判するなら他の党に行けばいい。
っつーか、資質がないのだから自分にできる事をした方がいい。
ま、そんなふうに思える政治家が少ないから
こんな日本なんだけどな。



羊の中で生きていけない私である。
69の日だから、ちょっとロックな気分なのだ。

2010年06月08日

e0e5b707.jpgKanikapila 2010 開催!
カニカピラとは、ジャムセッション。
音もダチだよ気分はセッションなのであり
歌って踊って恋をしたい。
そんなあなたにピッタリのイベントである。
わくわく!
どきどき!
ほっかほか!

昨年のもようはこちらから 
http://blog.livedoor.jp/budoubatake/archives/51236293.html


    = 記 =

Kanikapila 2010 Aloha Heaven

日時:2010年7月19日(海の日)
   16:00開場
   17:00〜21:00
場所:ハノハノ・アロハダイニング2F
  http://ggyao.usen.com/0004012871_special.html
料金:2000円(ワンドリンク&なぜか終盤にケーキ付)
出演:

Ian Shiroma (イアン 城間)
ハワイ生まれの日系4世、5歳の時からウクレレを始め
1995年にバンドを結成、ワイキキ ロイヤルハワイアンホテル
マイタイバーなどで演奏、甘い歌声がハートに響きます。

Ka Wailele (カヴァイレレ : Toku, Hide, Hawa,)
中部地方や関西地方で活躍するモダンハワイアンバンド。
今年 ホオラウレアジャパン2009において
ミュージシャン部門優勝(初代チャンピオン)に輝く。
美しいハーモニーは心癒されます。

Na'Tiva(ナティバ)
Mauna kea(マウナケア:Pono藤井、樋口アツシ)
Ale'le(アレレ)他(前座:よこしま)







2010年06月07日

70c62c20.JPGローランドのマイクロキューブが届いた。
うふふ。である。
このコンパクトないでたちが可愛いではないか。
ウクレレよりも小さいぞ。うふふ。
しかも優秀で、いくつもの音色を出せるし
エフェクターまで内蔵している。
しかも乾電池でも使えるからストリートもOKだ。
ウクレレってのは、とても難しい
PA泣かせの楽器なのであり、パッキパキだったり
ホワホワだったりすると悲しいので
このアンプからアウトするために購入したのだ。
はやくライブしたいぜ、べいびー。

2010年06月06日

447c19be.jpgああ、まいったな。である。
「未来は、えらべる!」のことだ。
前書きを読み終えるとバシャールと本田健の
対談形式で進んでいくのだが、冒頭から
激しく共感しつつ、どうしてこんなふうに
わかり易く説明できるのか、と
バシャールのことばに思わず頬が緩んでしまう。
しかも、本田健が訳しているのだろうから
その訳し方も上手に意訳されているのだろうと
推測されるのだが、ここに書かれている事の
多くは、常日頃私が思っている事であり
じつはバシャールって私だったのではないのか、と
勘繰りたくなる気分なのである。

冒頭にポジティブとネガティブについて書かれているのだが
これがまた、目からうろこである。

『ポジティブで前向きな人には単純な人が多くて
ネガティブな人には複雑で深い人が多い』

バカボンのパパがお手本である。

2010年06月05日

511b0061.jpg『旅の理不尽 アジア悶絶編』である。
小学館文庫から華々しくデビューした
宮田珠己だが、ずっと絶版になっていた。
処女作にして最高傑作なのに
どうして増刷されないのかと思っていたら
ちくま文庫から先月出版されていた。
じつに巧妙なフェイントである。
その術を、ぜひW杯日本代表に
伝授して欲しいぞ。

たったの714円で爆笑できるので
お薦めするものであるが、けっして
電車の中では読んではいけない。
挙動不審で通報される危険があるからだ。

昨夜Amazonで偶然に見つけたのだが
当然、即購入した私である。
天気の良い午後にソーシーズの
ハンバーガーとともに深く味わう予定である。
偶然通りかかっても知らん顔した方が得策だと思うぞ。

2010年06月04日

a2a0fdb8.JPG椰子の木って、すごい。

強いのにやさしい。

しなやかで、シャープ。

椰子の木からも学ぶことは多いのである。

2010年06月03日

196d04a0.JPGハワイのABCストアで買ったものだ。
今頃、ひょっこり出てきた。
どこの国でもスーパーマーケットってのは
めちゃんこ楽しいものである。
そのパッケージデザインやロゴを
見てるだけで飽きない。
このポテトチップス。
好きなデザインだな。

2010年06月02日

6f7804c5.JPGはまちゃんのオフィスでミーティング。
遮るものはなにもない。
360度の空には雲ひとつなく快適。
ほんのり日焼けしてしまった。
昼間から飲むスパークリングワインは
やはりうまい。






9966d119.JPG

2010年06月01日

b3c5a5a3.jpg先週末「平成ジレンマ」という番組で最近の
戸塚宏氏のドキュメンタリーを放映していた。
彼の話すところを初めて見たが
なんて口ベタなお方なんだろうと思ったぞ。
しかしながら、その分内に秘めたるものは
とても熱く、なんとかしてあげたい
そんな気持になったのである。
「こうなっちゃったこどもたちを
治すのはとてもたいへんなんや。
誰が子供たちをこんなふうにしたのか
その根っこを変えんといかんのや
それを考えて欲しい」と報道陣に
囲まれた彼は言っていた。

過日、杉浦昌子氏が逮捕された時にも
長文を書いたが、寄ってたかるとは
まさにマスコミや妙なヒューマニズムを持った
弁護士や組織団体なのであり、本質を
まるで見落としている。

どうして彼らが、みんながやりたがらない事を
命懸けでやっているのか、を真剣に見つめて欲しい。

事業仕分では宝くじの収益金の使われ方のずさんさが公になったが
まさにこういう事に使えないものなのだろうか。
戸塚ヨットスクールは、とてもバラックな建物で
ひっそりと運営されていたぞ。
もっと清潔で居心地良く、ひとりでも多くの若者が
自然とのふれあいで人間性を取り戻して欲しい。
もちろんスポーツじゃなくてもいい。
農業漁業林業などの第一次産業に参加しながら
社会復帰できる施設が必要だ。
何もしていない年金受給者を、そういうところで
雇用するのも良い。
人生リタイアしてレンタルで農地を借りているようなお方に
若者と生活しながら第一次産業を担って頂けたなら
一石何鳥にもなるのではないのか。

世の中には、ほんとうに必要なところには
お金が回らない仕組みになっている。
民主党は変えてくれるものと高をくくっていたが
幻想だったな。

戸塚氏や杉浦氏が、銭儲けではなく使命感でやっているって事に
ちゃんとフォーカスして欲しいと思うぞ。
しかもそれは、とてつもない勇気の要る使命であり
明日自分が殺されても本望だ、と思える
崇高な使命感なのである。

Profile

大島”ビッグアイラ...

コメントありがとう!
新着!ViVa なBlog
Archives
Moon Phases
livedoor プロフィール

大島”ビッグアイラ...

  • ライブドアブログ