2012年12月

2012年12月31日

18e36067.jpg紅白を見ていた。
私の採点である。
ベストヴォーカル賞:MISIA
ハイパフォーマンス賞:矢沢永吉
わくわく賞:由紀さおり
            以上。

2012年12月30日

566d3cb5.jpgポジティブなバイブレーションに
つつまれている。


2012年12月29日

434b8307.jpg「年忘れ!ビートルズナイト」は
二回目なのであり出演はやはり
「ナークツインズ」(from BEARS)だ。
今年はヘルプだのサポートだの無しで
純粋にジョンとポールで!と
念を押した念願のライブだ。
私のやたらめったら個人的な願望に
たくさんの人にお付き合い頂き
まこと感謝でありこんちゃん
中島の両名には感謝極まりない。
さて、ライブだが会場のみんなが
ジョンだのポールだのジョージだのの
パートを歌いながらたのしんでいて
それはそれはあたたかなライブだった。

ジョンのこんちゃんからは人生訓を2つ頂いている。
私にとっては名言であり何かにつけて思い出す。
そのひとつは『金で解決できる事はしなかん』だ。
ちょっと乱暴に聞こえるかもしれないが
逆説的に言えばじゃんじゃん稼いで
じゃんじゃん使いながら経験をし
モノを見極める眼力を持つべく
自分を高めなさい。それにはまず人の何倍も働いて
あたまもカラダもフル稼働して儲けなさい。
そこで人の器はちょびっとでもおおきくなるのではないのか。
そういうことである。

彼は「ジョン道」とも言うべくジョンに帰依していて
なんらためらうことなく他人からしたらどうみても
クルクルパーな事柄にも真剣に果敢に挑戦するのである。

たとえば楽器である。
ジョンの使っていたリッケン325がその時代で
ビスがすべてマイナスだったのを知るや否や
すべてのネジを特注して作っちゃうような
どうしようもないクルクルパーだ。
『金で解決できる事はしなかん』である。
一事が万事。
ジョンに関してそのエネルギーの注ぎ方は
彼の生き様すべてに反映されているのだと思うぞ。

長文になってしまったのでもうひとつは・・・・・ そのうち。

2012年12月27日

97a6bac4.jpgNA'TEVAさんを囲んでの忘年会。
パラカベアーも見とるでね。
いやはや。
「おおしまさーんウクレレ持ってりゃぁ」
唐突にRoute66のジャムセッションに
呼ばれたのは光栄でありたのしかった。
でも、せめて前日に言ってくれたら
ちょびっと練習したのに。
いやいや時にはウクレレも
さわってあげないと。である。

突然にもかかわらず、おおぜい集まってくれて
さすが人気者。みなさんありがとう。


2012年12月26日

83a974ff.jpg「『まーかん』なんて今どき使わんて」
「えっ?!おおしまさんの口癖ですよ」
「え?うそ!?まじ?」
「え?気付いてないんですか?」

である。

2012年12月25日

49dd2b1d.jpgYuji、である。
彼は米国相手の仕事なので
クリスマスは当然の如く
ハッピーホリディなのである。
しかし、わざわざ、だ。
神奈川から名古屋まで来てくれた。
自宅から東京までの時間と
東京名古屋間に費やす時間は
ほぼ同等であり、それははそれは
うれしいのである。
しかも深夜のジャムセッション。
ことば以上のものがあった。
感謝なんてことばじゃ足りない。
しあわせの極致だ。

2012年12月24日

fb924f60.jpg死んでしまった人を思い出す時。
同時に生きている事を思う。
自分はこうして生きている。
その差はなんなんだろう、と。
その人とはもう今生会えないが
間違いなく、私が生きている以上
生きているのと同じなのだ。
そう。
生きているんだ。







2012年12月23日

92112c4f.jpgビーチボーイズを演奏してくれたのは
「The Urban Dolphins」だ。
ボーカルマイクが5本である。
そりゃもう、リハーサルの時
せーの!で声が出た時の衝撃ったら。
やっぱコーラスって良い。
調和ってすばらしい。
音楽が大好き!って
オーラが全体から出てて
ほんと素敵なひと時を過ごせたぞ。

カホンを手作りする人って多いんだな。
こちらのバンドさんはギターもアコで
ドラムじゃなくってカホン。
そのアコースティックな響きが
とっても心地良かったのである。
終わりなき夏だな。

集まって下さったお方がたには感謝!

602943_148435698637095_90036323_n




2012年12月22日

6f0c32e7.jpg舞台がハワイ。
でも、こんなに泣ける映画はない。
泣かせ過ぎである。
涙腺の活性化にはもってこい、だ。
しかもこの映画には
愛と勇気と希望がある。
観て損はないと思うぞ。
『ソウル・サーファー』
韓国の波乗りの話ではないので
誤解のないよう念を押しておく。

2012年12月21日

35017be6.gif


しあわせを実感できるって
そして「幸せだなぁ」って言える事って
究極の幸福だよな。
今日も幸せをありがとう。

ひとつ言える事。
『あなたは愛されている』

2012年12月20日

ffe9699b.jpgビーチボーイズは青春の音楽だ。
そう。
波乗りに毎週行っていた頃の
1号線と地獄線そして海辺の風景と
オーバーラップする。
ビーチボーイズにはまったのは
きっと山下達郎や大瀧詠一の影響だ。
こころが10代に戻ってしまう。
そんな音楽がビーチボーイズであり
永遠の夏なのである。
そわそわしてしまうのだ。

2012年12月19日

46350989.jpgとあるお方によれば、だ。
フィンランド人にムーミンの話をすると
めっちゃよろこび、スイス人に
ハイジの話をするとこころ許してくれるそうだ。
そこで、そこはかとない疑問が生じた。
スイスの漫画でもハイジの山羊の名は
「ゆきちゃん」なのだろうか?

タイトルの誤変換は面白かったので
採用する事とする。

2012年12月18日

5e2e2d60.jpg一年に一度は猛烈に聴きたくなるのだが
それはなぜか師走。それはボストンだ。
このレスポールのレスポールらしい音色。
振り返るな、という強烈なメッセージ。
疲れた体を鼓舞するサウンド。
もう最高なのである。
12月のテーマソングに認定したい。



2012年12月17日

ce0acf0f.jpg『友人の友人がアルカイダなんです』と
言った政治家がおられたが、私の友人の
友人の弟ということで紹介され
とてもお世話になった不動産屋の
てっちゃんという輩がいる。
私のお店で2年連続忘年会をしてくれた。
「ありがとうね。なんの恩返しも
できず、申し訳ないわ」と私が
彼を儲けさせる器でない事を恥じると
「なに言ってるんですか。僕が
まだ食えない頃お世話になった人ってのは
僕にとって忘れることのできない恩人なんです。
そんな人のお店で忘年会ができる事が
最高のしあわせなんです。こちらこそ
こんな予算でやらせてもらってありがとうございます」

そのてっちゃんのさらにすばらしいのは
メリハリだ。定刻に始まりどんなに酔ってっても
定刻に終了する。
その後にみんな酔っ払ってウダウダしていても
「おい!営業妨害だ。帰れ!撤収!解散!」と
40数名全員を帰し、お見送りをしてから
「大島さん、すみませんでした」と
謝って帰るのだ。
しかも、全額自分持ちである。
彼がこの不況時にも成績アップしている理由は一目瞭然だ。

2012年12月16日

5c657a04.jpg餃子の王将に行った。
「いいがぁ、肯定」と
不自然な名古屋弁を
何度も耳にした。
店員にインタビューすると
「餃子一人前」という意味だそうだ。
まさに「いいが。肯定」である。

2012年12月15日

bf8b433a.jpg創業18年である。
世の中の諸行無常を感じる。
当時は12月にスパークリングワインを
仕入れて残ると翌年の12月まで
残ってしまったものであるのだが
今やスパークリングワインは
日常的なものであり12月には
パッカスカ抜かれる。
ようやくワインが市民権を得たと感じる
今日この頃である。

2012年12月14日

3010eb94.jpg名古屋で言う「おっさん」は
お寺のお坊さんの事であり
アクセントは「お」にあり
オッサンとは違うので
注意が必要である。

2012年12月13日

9ef61642.jpgおつかれさま。
とってもくたびれた。
そんな日にはやさしい曲がしみる。
こんな曲を聴きながら
眠りに入るのも良いかもな。
じつは私はビートルズ好きで知られるが
当初からなのだが
リンゴの曲がかかると飛ばしてしまう。
彼の曲を好きな輩が多いのも
よく存じ上げるので申し訳ない。
何十年たってもカラダが受け付けないのだ。
でも、この曲だけは格別に大好きだ。




2012年12月12日

47d85817.jpgDuke: A Great Hawaiian
洋書である。
写真はかつての50年代のワイキキなど
とても興味深いのでお薦めだ。
お店にいつも置いてあるので
興味のある方は一声かけて欲しい。
サーフィンの父。
創始者でありオリンピックにも
競泳で出場している。
ワイキキビーチの像が示すとおり
ハワイ人の永遠のヒーローだ。

2012年12月11日

242ee346.jpg昨夜、JR東海のCMの話になった。
やっぱ泣かされちゃうんだよな。
すごいよ。
達郎さんのこのアルバムも良いぞ。












2012年12月10日

fc81c5ce.jpgそんなわけで期日前投票。
facebookなどを見ていると
個別政党の批判が多くて
どうかな、と思う。
「ことばはし」をピックアップして
さも驚異のように語るのだが
その真意を汲み取る努力もしないで
情報を鵜呑みにするのなら怖いな。
そもそもそういう負の波動を発するのは
10年後20年後30年後を公約に掲げるような
10年後に有るか無いのかわからない
政党を応援してる人なんだけどな。

あ、この件に関して朝まで語れるけれど
ネット上でのご意見は無用です。
投票で示してくれたらそれでいいんです。

2012年12月09日

1e2d4fcc.jpgハワイ直輸入品である。
うれしくてうれしくて
るーるるハミング♪である。
よく耳にする「ハワイアンポチキ」
という名のちっちゃな辛味ソーセージ
の「ポチキ」って何語なのだ、と
不思議に思っていたしハワイで
見かけないのはなぜだろうと
そこはかとなく気にかけていたのだが
ある日すべては解明された。
こいつはポーチュギーズであり
(Portuguese sausage)
ポルトガル人がハワイに持ち込んだ文化だ。
そいつがどっかで訛ってポチキになったわけだが
ハワイのそれはやたらおおきい。
スパイシーでやみつきになる味わい。
ポチキほどの辛みはなく独特な味わいだ。
持ってきてくれた輩につくってあげたのは
キャベツとハワイアンソーセージのペペロンチーノ。
激ウマだったぞ。


2012年12月08日

e0d4b948.jpgジョンの声
いろっぽいね。












2012年12月07日

6f20f311.jpgワシントン州でマリワナ合法化である。
NHKのワールドニュースを見ていたら
これからは質やらパッケージなどが
問われる時代になるのだと云う。
ピーター・トッシュはかつて
『Legalize It』(邦題:解禁せよ)と
歌ったし、ボブ・マーレーは
「ただのハーブじゃないか」と言った。
脱法ハーブを取り締まるのは大事だが
犯罪の免罪符になる司法の問題でもある。


Legalize It (1976)


2012年12月06日

d32f57b8.jpgなーんか最近ググっとくる
気持にフィットした音楽が
見当たらないのはこころに
余裕がないのかも知れない。
自らを鼓舞するために、ふと
ストーンズの60年代を聴いてたら
この曲はリピートしてしまった。
ええがね。
欲しいものは手に入らないけれど
君に必要なものは見つかる筈さ、と。

You can't always get what you want
But if you try sometimes well you might find
You get what you need



2012年12月05日

5459c9b4.jpg病院へ行った。
昨日から耳が痛くて
平静を装えないほどだったのだ。
ご心配をおかけしたお方々にまずは
「命に別条はない」とご報告しておこう。
耳のお医者さんは恐れていたほどでなく
どちらかというと気持良くて
「あぁ、も、もっとぉ〜」と
うっとりしてしまうほどであり
抗生剤などをいただき今すでに
痛みのない状態である。
原因は耳かきのし過ぎで
鼓膜に傷があったそうだ。あはは。
過ぎたるは及ばざるが如しであり
2週間ほど耳かきを禁止された。
しかし耳鼻咽喉科ってのは
すこし淫行な雰囲気があるのかと思いきや
まったくただの病院で安心したぞ。
ちょっと耳が痛いくらいで「このまま死ぬんじゃないか」と
不安になった昨夜だったのだが、ご心配いただき
申し訳ござりませんでした。である。

帰りに立ち寄ったラーメン屋で食べた
チャーラーセットの余韻で上顎に
味の素の独特な粘りが残っても不愉快ではなく
もとどおりの味覚に安心したのである。

2012年12月04日

4f8d1c06.jpg急に思い出した。
小学生の頃見た夢だ。
日本刀で切られた。
「あっつぅ」
それはあっ痛いではなく
あっ熱いの意である。
包丁を持つようになって
指を切っちゃったりする時が
少なからずあるのだが
痛いんじゃなくて、やはり
その瞬間には熱いと感じるのだ。
不思議である。
あんな頃に見た夢でその感覚を
知っていたなんて。

2012年12月02日

768bbfaa.jpgかなしい時ぃ〜〜〜〜〜
さんざん並んだのに
自分の番になって振り返ると
誰もいなかった時ぃ〜〜〜〜

2012年12月01日

bbe05615.jpg師走に突入という事で
来年に向けた思考となる。
2013年のテーマは
『Change the World』

すべてのひとたちにとって
すべてはうまくいきますように

Profile

大島”ビッグアイラ...

コメントありがとう!
新着!ViVa なBlog
Archives
Moon Phases
livedoor プロフィール

大島”ビッグアイラ...

  • ライブドアブログ