2017年05月

2017年05月31日

006












冷たいものが欲しくなる季節。
冷やし中華にはハムが欲しいな、と思って
生ハムを乗っけてみたけれど、それはそれは
まったく美味しくなくってびっくりした。
ハムってすげぇ。
マヨネーズと中華麵の味のつなぎになってたんだね。
生ハムにマヨネーズはイマイチだからなのだろう。
適材適所である。
盛り付けの基本はラスタカラー。

あ、もちろんメニューにはないので
そこんとこヨロシクである。

2017年05月30日

004













店先の紫陽花がうつくしい。
ついこの間までは葉も黄緑だったのに
深緑に染まり、花びらを鮮明に魅せてくれる。
毎日毎日変化があって
「かみさまありがとう」
ラスカルにあわせてくれて。
そんな気分である。

紫陽花で気付けば6月はすぐそこだ。
なまぬるい風。



2017年05月29日

palaka17th














第17回を数える『パラカとハワイを愛する者の集い』
通称『パラカ・パーティ』は、21:00開催にもかかわらず
立ち見まであり、大盛況でした。感謝!

おまけに遅い時間にもかかわらず、みなさま
お食事していただき、感謝!
おかげさまで、トリオライブはほぼ耳でのみの鑑賞・・・
じっくり観たかったぜ。
KaMokuさんとTsuruさん、最高でした!

Sandiiさんは、初来店!
しかも歌までご披露頂きアラニパワー炸裂なのである。
素人じゃないんだから、普通はうたってくれないよ。

私がSandiiを知ったのは1987年ジャマイカのいちばん大きな
「サンスプラッシュ」って屋外フェスに出演した初の日本人
サンディー&ザ・サンセッツを知った時であり
もちろんCDも持っている。

じつはSandiiはカウンター越しに私の前に座っていたので
彼女がふとした瞬間に「ヤーマン!」とつぶやいたのを
聞き逃さなかったぞ。あはは。
どこかにジャマイカの魂を持っているのだろう。

さて、ボーカリストサンディ。
PAをさわってるからわかるのだが、やはり
彼女はボーカリスト。圧倒的にマイクへの
音の乗り方が違う。しかもCDで聴くよりも
はるかに素直な歌い方で爽やかなのである。
クムフラでもあるのでうたいながらも
ハンドモーションが入り、それがまたうつくしい。

NHKがハワイを特集するとかならず出演のある
アラニさんとサンディ。
国営放送が認める二大ハワイアンアーティストが
目の前なのである。凄い事。

会場にいた人は相当にラッキーであり、この先一年は
宝くじを買っても当たらないと思うぞ。

sandii20170528

2017年05月26日

pib20170526










JST Nagoya hawaii Festivalの
とうとうメインステージで演奏させて頂いたぞ。
我々のリハーサルの時とステージの時だけ
晴れて陽が射していたのは、まちがいなく
私の日頃の行いである。
たった今、またまた凄い雨だ。

明日、そして明後日とイベントは続くので
ぜひぜひ足をお運びいただき、その後は
ハノハノで余韻をおたのしみください。である。

2017年05月25日

Hulalele9th




















8月5日(土)フラレレ 10:00〜19:30
内海小枡海岸にて、入場無料です。
ぜひぜひ手帳に書いておい手帳。

私はPalaka Ishihara BANDとNoheaという
ふたつのバンドでベースを弾きます。

Noheaは美声で力強いボーカルのよっちゃん。
沖縄のギタリスト丈二くん。
そしてKawaileleのヒデさん。
4人のユニットです。
想像しただけで凄いサウンドです。
フラレレ限定ですのでお見逃しなく!

Palaka Ishihara BANDは、なんと!
ハワイのレガシー、山内アラニ雄喜氏も参戦!
超絶サウンドをお楽しみください。

(葡萄畑ハノハノは休業とさせていただきます)

2017年05月23日

759615_20106276_0












「いちばんベスト!」

2017年05月21日

002













Tomoko Seki『Mellow Blue 〜message from nature』を聴く。
いわゆるジャケ買いであるがジャケはシャケでもシャチでもなく
イルカなのであり、アコースティックギターのインストゥルメンタル。
なかなかの癒し効果。音も良い。
ほんとうに最近はアコースティックギターの音色を
じょうずに拾えるのだなとつくづく感心してしまう。
そんな時に同時に思うのはサイモンとガーファンクルだ。
彼らのサウンドのハーモニーはすばらしいが
ギターの音となるとからっきし駄目でもう残念としか言いようがない。
それは意図して造られた音なのかも知れないが
私にとってはフラストレーションのもととなる。
このアルバムくらいにキレイに録れてたら、たぶんもっと
彼らのサウンドに触れる機会は多かったはずだ。

つい脱線したが、せきともこ、良いよ。

2017年05月20日

1000x572x1










『1984年』はイギリスの作家ジョージ・オーウェルの
1948年の小説であり、デビッド・ボウイにも多大な影響を与えた。
1974年の作品『Daiamond Dogs』もその世界を描いた
コンセプトアルバムだ。

そんな古い作品なのに。

今、そう、まさしく今。
身近な近未来を指し示すサイエンスフィクションだ。
なんて事をお昼寝から目覚めた瞬間に考えてた。

2017年05月19日

_SL1500_
















厨房であわただしくしていたら
突然あたまのなかでこの曲がながれ始めた。
「んっ!?」
誰のどんな曲かもわからず断片的にDooWopである。
出てこないと気持ちが悪い。

数日後に判明してすっきりした。
しかしながらもう40年も前の
高校生の頃に聴いていた音楽が、突然
フラッシュバックするこの脳みそってのは
ほんとうに不思議だなと思うのである。
あらためて聴いてもすてきな曲ではある。



2017年05月14日

IMG_20170514_115505













滋賀の山中、新緑の中を走っていくと時折
紫色が目に入り、こころうばわれる。

「藤のようなお花が高いところに咲いてるのですが
なんていう花なのですか」と聞くと
「フジやな。ヤマフジや」

花鳥風月。
そういった美しい自然を感じられるってのは
ほんとうにたのしい。

ヤマフジ(山藤)は野藤(ノフジ)ともいうらしく
季語としても機能するようだ。
個人的には語感的に「のふじ」と呼びたい。
どこか可憐で芯の強い女性のようですてきではないか。

ちょっとした色彩が、見慣れた風景を
ガラっと変えてしまうから不思議。

藤ってのは棚がなくても良いんだ、などと思っていたら
どうやら種類が違うようで、納得。
夢は夜ひらく藤は圭子であり、さらに違う種類である。

2017年05月11日

ダウンロード (3)











なぜか突然『夜明けの刑事』を思い出して
ググったら、「夜明けの刑事 キャロル』と予測が出た。
「????」である。

せっかくなので見てみると、どうやらキャロル役で
キャロルが出ていたらしい。知らんかったがね。
しかも動画まで出てきた。

これは貴重だ。
興味ある方はどうぞ。



2017年05月10日

bob-marley-photo








Bob Marleyは私にとってロックミュージシャンだ。
いまだにレゲエをジャマイカの民族音楽のように
考えている人が多いが、その歴史は浅く
1970年代にうまれた音楽なのであり
まだ半世紀にもおよばない。
したがってジャマイカ生まれだが民族音楽ではない。

たらればなどはないけれど、もしも
Bob Marleyという人が存在しなかったら
レゲエという音楽はジャマイカだけの
特殊な音楽だったかもしれない。

世界100か国以上の留学生が集う学校出身の若者に
かつてインタビューした時に、文化祭などで
盛り上がれる音楽って何?と聞くと、迷わず
Bob Marleyだと答えた。
今や地球規模の存在なのである。

5月11日は彼の命日。

アフリカのコートジボワールにアルファ・ブロンディという
レゲエミュージシャンがいる。彼の曲の中でも
Bob Marleyの訃報にふれた時の感傷を歌った曲があり
その『Mystic Night Move』という曲を紹介したい。
なんともせつなく、胸がしめつけられるのだ。




2017年05月09日

John-Lennon-RocknRoll-album-UK-poster-advert-1975-Paul-_1





















「ロックだよね」とか日常会話で使ったりする。
それはポピュラーミュージックにおいても
民族音楽に対しても、さらに言えば音楽を超えて
発言や生き方に対しても用いられる。

ある日音楽を熱く語っていた時、それは
ロックなのかそうでないのかという話になった時に
さて、そもそも彼と私の中で「ロック」は共通言語なのかという
素朴な疑問が顔をもたげたのである。共通認識がなければ
ロックを語っても意味のない空虚な時間なのである。

その夜、ロックを定義しようと試みた。
まずはwikipediaをはじめとしたネットの情報で
カンニングさせてもらおうと思ったが
どこにも定義はされてない。つまりひと言で
簡単に言い換えられる日本語がないのだ。

「ロックな生き方」で検索してみると、もう
これが目を覆いたくなるような幼稚な言葉の羅列であり
とうてい受け入れる事ができない。たとえば
破壊的とか破滅的だとか我欲のような意が多い。
じゃなんだ。ビートルズやエルヴィスがそうなのか。
いえいえ建設的で創造的で大衆をしあわせにした。
まったくもって真逆なのである。

自分で考えるしかなくなった。
こんな単純な「ロック」ってことばが、である。
ふーん。
なんて云ったら、いちばん伝わるのだろう。
ブレインストーミングから始める。つまり
ひとつでも多くの関連する連想できる言葉を拾う。
それらを入れ替えたり混成したりしてみる。
自分にとってロックってなに?的にも考える。
数日考えた。

『現状打破に対する熱いこころ』をロックを定義することばとする。

松本人志も青山繁晴も桜井よしこもかわぐちかいじも
ロックンローラーなのである。それが音を介した
表現者であるならばロックミュージシャンだ。
ハワイのNa Palapalaiも私にとってはロックの人たち。

1950年代のロカビリーを発祥とするロックは反体制であり
若者の文化だったが70年を経てそれは若者の特権ではなくなったのだ。
『現状打破に対する熱いこころ』を持ち続けられたものだけが
本物として生き残る。ふりかえってみれば、そういう人が好きだ。

ロックで検索してたらこんな画像が出てきたが
ここにロックは感じないので、そこんとこよろしくである。
ドッペルゲンガー。

rock

2017年05月08日

18360807_1404617506286321_232844691_n




















しびれる旨さ!
サバが圧倒的に旨い!

ご馳走様です。

でも、タダより高いものはない事を
次回思い知らせてやる。

2017年05月07日

_Fuji_design





















『サッカーの旭日旗問題 菅官房長官が差別的でないとの認識示す

当然である。

2017年05月06日

18275021_1330342797049770_585922355590282335_n


















GWの熱田神宮に参拝。
大勢の参拝客にも驚いたが
もっと驚いたのは、まわりのほとんどが
日本語以外の言語だった事だ。
しかも、韓国語中国語英語はもとより
イタリア語、ポルトガル語までが耳に入ってくる。
リトルワールドは犬山にあると思っていたぞ。

2017年05月05日

6b39b5c4.jpgGWってことで、のんびり
ひさしぶりに読書である。
この本はずっと課題だったのだが
なかなか手強くて読み始めると
いつの間にか眠っていて
また翌日読み始めるのだが
おなじ部分を読んでると
夢の中に誘われ進まないのだ。
なのでもう本棚に仕舞い込み
いつか読むリストと化していた。

ハワイの歴史。

知れば知るほどに、知らなくても
良かったのではないかと思える事もありつつ
この著者のように良い部分も悪い部分も
包み隠さず客観的に書いてくれるというのは
やはりありがたい事なのである。

どうしてこの本を紹介したいと思ったかと言えば
著者が「見返りを求めない善行」を「アロハスピリッツ」と定義し
それは言い換えれば「陰徳」だと言っていて
それが、すっと入ってきたからだ。

hamuro007

2017年05月04日

hanohano
















本日みなさまのおかげで満7歳のハノハノです。
こころから感謝申し上げます。
5月末日までサンキュー価格でおもてなしさせて頂きます。
ぜひぜひ足をお運びくださいませ。

<パーティプラン>
人気のワイキキプラン4800円→3900円!

<平日限定でオール390円>
1、グラスワイン、スパークリングワイン、キリンゼロイチ!
2、渾身のスパゲティ・ペペロンチーノ(生麺)
3、名物フリフリチキン

<ウェルカムドリンクサービス券をプレゼント>
7周年にちなんで7杯分のサービス!!!

*クレジットカードのご利用はできません。あいすみません。
*ランチタイムは対象外です。あいすみません。

2017年05月02日

51xmoBHW4cL
















GWといえばNiagara Triangle Vol.2だ。
こいつを聴きながら海に向かったあの頃
なにもかもがキラキラしていた。
10代最後の初夏。

ロバの事を歌ってるのだと思っていたら
Love herと歌っていた杉真理。




空港ロビーに「313」って場所があるのだと思っていたら
Sandwich Standだった佐野くんの『彼女はデリケート』は動画なし。

杉真理に会った時に「杉さんの最高傑作だと思います!」といったら
「そうですか?」と疑問符を投げかけられた『Nobody』




『夢見る渚』を聴くとポピーのきんもくせいの匂いを思い出す。



2017年05月01日

1508178_608206879255990_715743579_n













「人間は疲れてると自然が恋しくなる。
自然と触れ合うだけでで癒されるんだよ。
誰かと触れ合う事がない人でも
風が吹けば、風が全身を抱きしめてくれる。
太陽があれば、全身を暖めてくれる。
自然のエネルギーが
『お前の事が好きだよ、とっても大事なんだよ』
って言ってるんだよ」
        − アーサー・ホーランド

Profile

大島”ビッグアイラ...

コメントありがとう!
新着!ViVa なBlog
Archives
Moon Phases
livedoor プロフィール

大島”ビッグアイラ...

  • ライブドアブログ