2019年01月

2019年01月31日

3969518510_23c8f48ec7














お店に電話がかかってきた。
「おおしまさんですか?おひさしぶりです」
「おお、今何してるの?」
「なにもしてません」
「いかんがね」
「三食昼寝付きです」
「え?結婚したの?」
「はい」
「うわぁ、おめでとう!」

おおいにビックリした。
45歳にして初婚。

こんな吉報にはモチベーションが上がる。
こころから、おめでとう。

budoubatake at 22:50コメント(0)元気 

2019年01月25日

81jNmg7GdoL._SX355_













「うる星やつら」「めぞん一刻」高橋留美子さん
国際漫画祭最優秀賞!
「出る杭は打たれる日本社会で、アウトサイダーや
変わったキャラクターを前面に押し出し、彼らにも
チャンスがあることを伝えてきた。
コメディーに見えて極めて進歩的」

1978年に少年サンデーで連載が始まった。
ドタバタし過ぎて読まなかったな。
評価ってものはわからないものである。

budoubatake at 18:10コメント(0)元気 

2019年01月24日

UkuleleMichael-U900







U900の「ウクレレマイケル」をひさしぶりに聴いたら
なんかめちゃ良かった。




budoubatake at 18:17コメント(0)ukulele life 

2019年01月23日

300










YouTubeのCMで出てきた曲。
80年代の日本のポップスの匂い。
ベースの女の子の佇まい。
ボーカルの巨漢。
最後まで見ちゃった。

しかし、検索される事を前提としたなら
スカートなんていうバンド名は
今どきつけないような気がするが
逆発想なのかな。

聴いていて歌詞は聞こえてこないけど
歌声は心地良く響く。
他の曲も好きだ。

こういう「わかりやすい音楽」って
我々世代だけが分かり易いだけなのだろうか。



2019年01月21日

yusaku2












優作鍋にはまって、もっと美味しくできないか、と
数回にわたって試してみた。
味噌を入れてみたりネギや白菜も混ぜてみたり
ゴマダレにしてみたりワカメをいれてみたり・・・・・

しかし、結論は、原型がいちばんうまい!
試す価値はあると思うぞ。
もやしがこんなに美味いとは知らなかった。

budoubatake at 13:02コメント(0)元気 

2019年01月20日

519pjYBG7CL






















みんなうすうす気付いてるんじゃないのかな。
それを研究した本。
自己啓発本を読むような人は大成功しないし
どんなに努力してもアスリートにはなれない。

才能と努力と教育(訓練)のはなしは
生きる力になると思うので
この動画をご覧ください。



budoubatake at 12:54コメント(0)座・読書 

2019年01月19日

ha_435













「月桃茶を飲むといいよ」という話を耳にして
その日にAmazonで購入した。
「げっとう茶」とも「さんにん茶」とも読むらしい。
でもさ、この「月」と「桃」のお茶って
なんかこう、ロマンチックで惹かれるものがあるのだ。

笹の葉のような緑っぽい香りに最初戸惑うけど
良薬だと思って飲み始めたら、いつの間にやら慣れた。

その効能はたくさんあるのだが、今の季節はとくに殺菌作用。
月桃はもともと生姜科の植物らしいので温め効果があり
冷え症の私が今年の冬はちょっと楽なのは
そのせいかも知れない。ちょいと調べれば
その他にも様々な効能がある。おすすめ。

1本でもニンジン♪ひとりでもサンニン茶♪

budoubatake at 12:27コメント(0)元気 

2019年01月18日

kolleenhawaii
















"Everyday may not be good, but there's something good in everyday"
「毎日が良い日なわけじゃないけど、そのなかにも
なにか良い事ってあるよね」そう歌ってくれると
元気出るよ。大好きな曲だ。




2019年01月17日

tosi












56歳になった。
なんの実感もない。
60歳までは、淡々と誕生日を迎えるのかもね。

小中学生の頃、教室の黒板の上に鎮座する年表を見て
「いつか俺もあそこに名前を書かれる人になる」
なんて事を考えていたな。

人生は今日が始まり。
56年間はリハーサルである。

budoubatake at 19:55コメント(2)元気 

2019年01月16日

Johnthinking1

























2年ぶりくらいにガストに行った。
あのジャンクな味わいは時折
カラダが無性に欲しがるのである。

今回ビックリしたのは、紹興酒が99円だった事。
それは、いかんだろ・・・・
調べてみたらバーミヤンも100円、ボトルで999円!

紹興酒の最安値も調べてみたが600mlで580円。
100mlちかく入ってたと思うから利益は薄い。

消費者が誤解を招く。
紹興酒は99円でもタップリ利益があるもの、との
誤解を生むではないか。
ワインに関しては、とんでもなく安いものが
流通しているので問題なしとしても・・・

だからあんな広い店内にホールスタッフ一人なんだよ。
しかも時給1000円。

大きな企業ほど時給を上げて人員を増やしてくれないと。
そのためにはもっと利益率を上げてくれないと
街の個人経営の飲食店は価格をあげられない。
従業員の給料もあげられないから
人員確保にも困ってしまうのだ。

他人のせいにするわけじゃないけれど
日本の将来を考えると膝を抱えて考え込んでしまうのである。

budoubatake at 21:32コメント(0)レストラン 

2019年01月15日

41S2PJ7A1FL
















高校生の頃通っていた喫茶店で知り合ったサーファー
高山君に教えてもらったPure Prairie League 。
よく聴いたな。

YouTubeで検索したら、アナログで針の音まで
バッチリ入ってるものがあったので狂喜!
印象的なサックスはDavid Sanborn。
1本でもサンボーン♪





2019年01月14日

ダウンロード (7)












夜中、寝てる時に鶴なら良いのだが攣るのである。
夏場ならクーラーによる冷えなのでいたし方ないが
真冬にもなるってのは、どういう事なのか。

調べてみると、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなどの
不足なのだという。解決策はスポーツドリンクだという。
おお、安上がりではないか。
そんな事で安眠妨害から逃れられるのなら
本日からでもしっかり飲んじゃうぜ!

budoubatake at 19:46コメント(0)元気 

2019年01月13日

20151015220324_1
























インフルエンザが猛威を振るっているそうだね。
予防は簡単なんだよ。
「まめに水分を摂る」
これだけ。

口やノドからウイルスは侵入するから
胃に流し込んでしまえば胃酸に負けるから大丈夫なんだよ。
予防接種してる場合じゃないぜ。

budoubatake at 19:31コメント(0)元気 

2019年01月12日

20180920_b






















まだ読んではいないけれど、要点全てを教えてくれる。
目からウロコだ。



budoubatake at 18:42コメント(0)座・読書 

2019年01月11日

pmc7016_f
















店の照明、一系統が突如神に召された。
諸行無常である。
25年も経てば、そういうこともあるさ。
点かない照明のままの営業は、恥ずかしい。
自力でなんとかなるのではないか、と
いじくってみたが奮闘の甲斐なく敗退。

翌日電気屋に来てもらったら10分で直った。

昨夜の俺の30分はなんだったのだ!
プロフェッショナルは魔法使いだ。

budoubatake at 21:48コメント(0)元気 

2019年01月10日

51840












そうだね。
YMOが出てきた時代。

日本は輝いてたね。
ウォークマンは世界を変えたね。

彼らのサウンドが、今もあたらしい
新しく感じるのは実は打ち込みじゃなくって
ヒューマントラックだからだね。

今なお斬新。



2019年01月09日

smletbe2




















映画『Let it Be』をYouTubeで発見!
ゲリラがアップしてくれたようだ。Thanx!

40数年ぶりに観るそれは、おおいに涙を誘った。
自分でも涙の意味が分からぬまま垂れ流しながら観た。

たくさんの「思い」がある。

最高のお年玉。
すぐ削除されるから今のうちにどうぞ。




2019年01月08日

3z118265






















エルヴィスの誕生日だ。
84歳。

彼の音楽はサンレコード時代に限る。
最高にカッコイイ。
Hipなのだ。
尖っているのだ。
クリエイティブなのだ。

「だれがカーラジオの音量を上げたか」

かっこいいサウンドは大音量で聴きたいものである。
耳じゃなくって皮膚で感じないといけない。

片岡義男のこの本は50年代の音楽の軌跡を網羅している。
音楽と文化は切り離せない。よって
当時のアメリカの若者の気持ちもリアルに感じられる。

エルヴィス・・・・・





2019年01月07日

000000005548_Fhzpvqv
















Queenを聴いたら連鎖的にKISSが聴きたくなる世代である。
ひさしぶりに聴くそれは、やっぱりすばらしいRock'n'Roll。
こんなに印象的なフレーズやコード進行は
ロックのおいしさを封じ込めた缶詰のようだ。
偉大だな。
と思いつつ聴きながら、次はチープトリックの
武道館ライブを予定している。

2019年01月06日

Alanipalaka













今回のアラニさんのライブは、とことん
弾きまくって頂こうという趣向。
味わい尽くしてくださいな。
食事とワインなどを愉しみながらの新年会。
リラックスした時間をお過ごしください。

  = 記 =
 山内雄喜 Slack key guitar LIVE!

日時:2月9日(土)19:30〜
出演:山内アラニ雄喜
場所:葡萄畑ハノハノ
   名古屋市中区丸の内3-21-32
予約:052-961-4210
料金:2500円

※同日は名古屋ポエポエ三種の神器レッスンあります!
*今回はセッションタイムやゲストタイムを設けません。
 純粋にアラニさんのサウンドに酔いしれる企画です。
*石原村長の大発明。新作パラカもご覧いただけます。
 札束持参でお越しください。

2019年01月05日

utsumi2018














「どうして曲を作るのか」と自問自答してるのを目にした。
簡単だ。
「そこに山があるから」登るのである。
ジョージ・マロリーのごとく
いたってシンプルである。

自分自身を表現する方法はたくさんある。
音にしたり絵にしたり文章にしたり喋ったり、とほぼ無限だ。

十人十色であり千差万別。
それぞれに方法はあるし
常に誰かに乗っかるという選択肢すら在る。

しかし、それらの行為全ては「認められたい」という
承認欲求の現れだ。

深く考える必要はない。
じゃんじゃん発信して認められたら良いのだ。
自信をつける事があって、凹まされたりもして
なんじゃかんじゃあって、そう、人は成長するのだ。

表現しないよりはしたほうが良い。
隠すよりも相手に伝えたほうが良いのだ。
喜怒哀楽の深さこそが、人間の魅力なのだ。
ま、時には沈黙が金だったりもするがな。

ついでに言っておくとマロリーに似てはいるが
マロニーちゃんは春雨であり、中村玉緒である。

budoubatake at 03:22コメント(0)元気 

2019年01月04日

thumb001.q95.w640.h360.v1544769960












混沌とした愚策のつづく日本の政治。
ぜひ!
待望の橋下新党。
こんな野党が必要だ。

乙武さんの「教員免許廃止法案」大賛成。




2019年01月03日

93199ea0
















「風がつおいであむないでかんて」
過日、お客様のことばが聞こえてきて
頬が緩んでしまった。
「風が強いから危ないよね」である。

上記のような名古屋弁はじつはあまり
耳にしたことはなくって、私のかつての
友人の中でも今居君ただ一人である。
いじられキャラだった彼は大工の息子で
家に工場があり、小学6年生の頃は
小学校から近い事もありいつもそこで遊んでいた。
端切れの木材で船を作ったりして合瀬川に流して
速さを競ったりした時にも、彼を川に落とすふりをすると
「あむないがや!」と真剣に怒るのだが
その表情が見たくて何度もイジるのだ。爆竹投げつけたり。

昨夜、っつーか朝方なのだが『悪人』という映画をTVで見た。
深津絵里の佐賀弁もなかなか良いものだった。
(樹木希林、柄本明、モロ師岡の演技がすばらしかった)


budoubatake at 19:51コメント(0)元気 

2019年01月02日

hamuro002

















印刷だけでなんのコメントもない味気ない年賀状が
たくさん来た。なんの印象も残らない。(すまん)
中高生の頃の年賀状はたのしかったな。
みんなのオリジナリティがあった。

「今年で最後の年賀状となります」という
年賀状が流行しているのだそうだね。
SNSやらメールの普及が原因だそうだ。

やっぱアナログでしょ・・・・・

budoubatake at 20:00コメント(0)元気 

2019年01月01日

08











『一年の計は元旦にあり』
一年の計画は元日の朝に立てろとは先人たちの教えだ。
私の座右の銘は「行き当たりばったり」「臨機応変」
でも「初動が肝心」なのである。
よって「ボヘミアン・ラプソディ」を元旦の初上映で観た。

高校生の時、前から2列目の中央で観た経験がある。
しかしながら、私のクイーン歴はアルバム『JAZZ』で終わる。
それ以降のクイーンはつまらなくなってしまったのだ。
重厚なコーラスもアレンジもなくなって
アメリカで当時流行していた音楽に寄り添った姿に
愕然としたのであり、よってこの映画の半分には興味がなかったのだ。

しかしどうだ。11月9日の封切りにもかかわらず
年を越してまでのヒット。その理由が知りたくて
観に行ったようなものだ。
音楽映画でリピーターを生んだなんて作品は
およそ聞いたことがない。
『永遠の詩(狂熱のライヴ)』『ラストワルツ』は
本人たちだから理解できるが、どうしてなのだ。
それを自分の目で確かめたかったのだ。
あわよくば、私も号泣したいしリピートしたいと思ったのだ。
        ~ to be continued

つづきはお店で語り合おう!あはは。
Happy new year!

Profile

大島”ビッグアイラ...

コメントありがとう!
新着!ViVa なBlog
Archives
Moon Phases
livedoor プロフィール

大島”ビッグアイラ...

  • ライブドアブログ